最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:49
総数:264823
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

野外活動(出発)

 いよいよ野外活動に向けて野外活動センターに出発しました。野外活動1日目は,クラフト(竹はしづくり),オリエンテーリング,ナイトウォークと日頃感じることのできない自然と親しむ活動があり,しっかりと自然を満喫できます。
 そして,野外活動では,今まで培ってきた自分たちの力や集団力を発揮して,さらに成長して帰ってきてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

長束木遣初回伝達式

画像1画像2
 11月13日(火)5・6時間目に長束木遣初回伝達式が行われました。6年生は前日にペアの発表を聞いて準備をしました。お互いにあいさつをした後に新しい木遣カードや楽譜を5年生に渡しました。6年生の演奏は,気合のこもった迫力ある演奏でした。また5年生の演奏を聴く態度は真剣そのものでした。2月にある最終伝達式までに,25代のすべてを伝達してほしいと思います。

11月13日(火)

 今日は様々なことがある一日でした。「音楽朝会」ではみんなの伸びやかな声が体育館中に響き渡りました。『音楽のおくりもの』を歌い,おだやかに1日をスタートさせました。10時からは「津波防災避難訓練」がありました。先日完成した渡り廊下を通っての避難でしたが,みんな静かに歩き,放送を聞くことができました。14時からは「木遣初回伝達式」がありました。26代目の5年生は緊張した面持ちで,6年生の話を聞いていました。伝える6年生もしっかりとがんばって欲しいです。学校には,毎日,様々な学びがあります。
画像1画像2画像3

3年生 校外学習

画像1画像2
 社会科の校外学習で、「三島食品株式会社」さんの工場見学に行きました。
普段何気なく食べているふりかけを作るのに、たくさんの過程があり、工場の人たちが丁寧に作っていることが分かりました。

 その後、本通商店街を歩きました。商店街にはたくさんのお店があり、様々な人たちが利用していることが分かりました。

修学旅行(キッザニア)

 キッザニアでは様々な職業体験をしています。真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

行事食 いい歯の日

画像1
 <11月6日の給食>
 麦ごはん,鶏手羽肉と大根の煮物,れんこんサラダ,かみかみ昆布,牛乳

 11月8日は,いい歯の日です。給食では,こんにゃくやれんこん,昆布など噛みごたえのある食材を使ったメニューを取り入れました。れんこんサラダは,薄いいちょう切りにしたれんこんをさっと茹で,ツナときゅうりと一緒にマヨネーズ・しょうゆ・塩・こしょう・すりごまで和えて作ります。よく噛んで食べると歯を丈夫にし,顔の血流が良くなるため頭の働きにも関係します。ご家庭でも,よく噛んで食べる食品を取り入れてみてはいかがでしょうか。

修学旅行(2日目スタート)

 夕食も朝食もおいしくいただきました。友だちと楽しい夜を過ごすことができ,思い出ができました。ホテルからの景色はとてもきれいでした。キッザニア甲子園に向けて出発します。ホテルの皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(姫路城・シーパル須磨)

 堂々と構える姫路城に感動しました。戦に備えた城であることを歩いて実感しました。その後予定通りシーパル須磨に到着しました。友だちと過ごす夜。とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 いっしょに学ぼう!参観日

画像1画像2
 11月6日に、3年生の「一緒に学ぼう!参観日」がありました。

保護者の方と一緒に目の不自由な方のお話を聞いたり、盲導犬の仕事の様子を実際に見たりして学びを深めることができました。

今後、もし目の不自由な方と関わる機会があったときに、今回の学習を思い出してくれると思います。

修学旅行(備前焼)

 備前焼窯元に着きました。まずビデオを見てから焼き物作りに取りかかりました。みんな一生懸命です。学校に届く日が楽しみです。その後見学をしてまわりました。元気にがんばっています。
画像1
画像2
画像3

カルビースナックスクール、総合発表会

 カルビースナックスクール、総合発表会がありました。

 3・4時間目のいっしょに学ぼう!参観日では,おやつの食べ方やリサイクルについておうちの方と一緒に学びました。
普段何気なく食べているおやつには,決められた量や時間があることを知り,とても勉強になりました。学んだことを生かし,今日からおやつの食べ方に気を付けてほしいと思います。
 ご多用のところ,参加してくださりありがとうございました。ご家庭でもお子さんと一緒におやつの食べ方について,話してみてください。

 5・6時間目の総合では,3年生を招待して,学習したそれぞれの国について発表しました。言葉を暗記し,3年生に問いかけるように伝えている姿は素晴らしかったです。

 盛りだくさんの1日でしたので,子ども達はつかれている様子でした。土日にしっかりと体を休めてほしいと思います。
 また月曜日からもたくさんのことにchallengeしていきます。

画像1画像2画像3

図書館へ行こう(校外学習)

画像1画像2
 11月1日(木)に、生活科「図書館へ行こう」の学習で、JRとアストラムラインを乗り継いで「子ども図書館」へ行きました。
 子ども図書館では、館内を案内していただいたり、読み聞かせをしていただいたりしました。そして、一人一冊ずつ図書を借りる体験をさせていただきました。
 目を輝かせながら見学したり、本を読んだりして、図書館の魅力や学校の図書室との違いを感じ取っていたようでした。

教科関連献立 りっちゃんのサラダ

画像1
 <10月26日の給食>
 パン,チョコレートスプレッド,クリーム煮,りっちゃんのサラダ,牛乳

 1年生の国語科では,「サラダで元気」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,お母さんを元気にするためにサラダを作る話です。給食でも,物語に出てくる食材を同じように使ってりっちゃんのサラダを作りました。1年生は勉強したばかりだったこともあり,食べることを楽しみにしていたようです。りっちゃんのお母さんが元気になったように,長束小の子どもたちも栄養たっぷりのサラダを食べて元気になってほしいと思います。

町たんけん(2回目)

画像1画像2
 10月18日(木)に、2回目の町探検を実施しました。
 今回は地域のいろいろな施設やお店を訪ね、そこで働いている方々に質問をしたり、お店や仕事の様子を見学させていただいたりしました。
 子どもたちは真剣に話を聞き、熱心にメモを取っていました。これから、グループごとにまとめをし、町探検の発表会を行います。どんな話が聞けるのか、とても楽しみです。

児童朝会

 10月23日(火)は児童朝会がありました。後期の委員会委員長が後期の活動目標を述べたり,新旧学級委員の紹介をしたりしました。委員長の6年生はメモもマイクもなく前を向いて堂々と目標を話すことができました。さすが6年生です。その姿を下級生がじっと見ていました。とても素晴らしい学びが成立していました。
後期がスタートし,気持ちのよい季節となったこともあり,子ども達は落ち着いて学んでいます。朝のあいさつの声も大きくなったように感じます。この調子で秋の深まりとともに学びも深めていって欲しいと願っています。
画像1画像2

ひろしま給食 ひろしまオールスター★担々丼

画像1画像2
 <10月17日の給食>
 ひろしまオールスター★担々丼,豆腐汁,みかん,牛乳

 今年も,広島県ではひろしま給食100万食プロジェクトを実施します。広島ならではのメニューを食べることで,学校・家庭・地域が一体となって食育を推進することを目的としています。5種類あるメニューの中から給食で登場したのは,ひろしまオールスター★担々丼。豚肉,小松菜,ちりめんいりこ,えのきたけ,キャベツ,コーン,にんじんが入った栄養たっぷりの丼です。ご家庭でも,ぜひひろしま給食を作ってみてください。

5年生校外学習

 10月10日(水)NHKとマツダミュージアムに校外学習に出かけました。
 午前中はNHKに行きました。スタジオを見学したり,ニュース番組ができるまでの流れを教えていただいたりしました。アナウンサー体験もさせていただき,楽しく学ぶことがえできました。
 午後からはマツダミュージアムへ行きました。自動車をつくる工程を見て,自動車づくりに関わっている人々の様子やたくさんの技術について知ることができました。展示してある車に乗らせていただいたときには,大喜びの子どもたちでした。
 今日学習したことを,今後の学習に生かし,深めていきたいです。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作「つなぐんぐん」

 今日は雨が降ったり止んだりの天気ですが、子どもたちの笑顔はさんさんとしています。

 今日の図画工作「つなぐんぐん」の授業はいつもと少し違います!教室ではなく、体育館を使って活動しました。
 新聞紙を使って、背の高い作品を作ることにchallengeです。新聞紙と新聞紙をつなぎ合わせる作業に苦戦している様子でしたが、友達と「ここはどうしよう」「こうすればぐらぐらしないよ」と協力している声がよく聞こえてきました。

 これから行うさまざまな活動でも友達と協力してchallengeしてほしいと思っています。

画像1画像2画像3

児童会 秋季運動会

画像1
10月2日(火)に秋季運動会が行われました。

「全力で みんなの心 あたためよう」というスローガンのもと、児童会として入場行進を先導したり、国旗・校章旗を掲揚したりしました。

今後の学校生活でも、今回学んだことを生かしていきたいと思います。

郷土食「八寸」

画像1
 <10月3日の給食>
 麦ごはん,赤魚の揚げ煮,温野菜,八寸,牛乳

 この日の給食は,広島県の芸北地方でお祭りのときによく食べられていた料理「八寸」を取り入れました。八寸は,鶏肉・こんにゃく・凍り豆腐・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけなどの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。
 では,八寸という名前がついたのはなぜでしょう?
 1.八寸という人が作ったから
 2.直径が八寸(約24cm)のお椀に盛り付けていたから
 3.具が八種類あるから
 
 答えは,2です。このクイズは,給食時間中子どもたちにも出題しました。給食を食べながら,郷土食についても楽しく学んでほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校案内

シラバス

長束小ガイドブック

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764