![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
|
本日: 昨日:132 総数:385645 |
子ども安全の日集会
3校時に,少年育成官,東署の警察官の方,協助員の皆さんをお招きして,「尾長子ども安全の日集会」を行いました。 改めて,「いかのおすし」 いか→ついていかない の→車に乗らない お→大きな声で叫ぶ す→すぐに逃げる し→大人に知らせる を確認しました。 本日は,登下校指導を,本校教職員を中心に行いました。 家の近所に立ち,子どもたちの登下校を見守ってくださった皆様,ご協力本当にありがとうございました。 子どもたちが,これからも悲しい事件に遭わないよう,自分の命は自分で守ることができるよう,学校と地域と家庭が一体となって,子どもたちを見守っていきましょう。 修学旅行16 最高の思い出でした!
少し疲れた表情ですが,充実した2日間だったことが,子どもたちの様子から伝わってきました。 最高の思い出ができたことと思います。 これからも「自立 かかわる 察する」を合言葉に,卒業までの日々を充実したものにしてほしいと思います。 たくさんの思い出を胸に今日は,ゆっくり休んでくださいね! 修学旅行14 続広島へ!
次は、福山サービスエリアで休憩です。 修学旅行14 広島へ!
修学旅行13 熱中!
修学旅行12 いざキッザニア甲子園!
修学旅行11 ホテルの皆さん,ありがとうございました!
これから、キッザニア甲子園へ出発します。 修学旅行10 いよいよ二日目です!
仲間との夜は、うきうきして、なかなか寝付かれなかったようですが、みんな元気です。 朝食です。しっかり食べて、キッザニアの体験に備えます。 修学旅行9 豪華な料理!
まず、テーブルマナーについての話を聞きました。マナーよく食べることの大切さを感じました。 今日の食事は、少し大人になった気分でいただきます。 夕食の後は、入浴です。 修学旅行8 お待ちかねのホテル!
入館式では、これまでの学校より、あいさつのできる学校と認められることを目標としました。 素晴らしいホテルに感激です。 修学旅行7 博物館!
修学旅行6 すごいぞ!姫路城!
これから、人と自然の博物館へ向かいます。 修学旅行5 いざ姫路城
修学旅行4 姫路城でお昼ごはん
修学旅行3 続備前焼
これから姫路城に向かいます。 校外学習
「第35回ものづくりフェスタ2018」では,様々な技能体験に参加し,「ものづくり」に触れました。「こけ玉作り」や「しっくいどろダンゴ作り」など,目を輝かせながらマイスターの方に教えてもらいました。 今回の校外学習を生かして,「ものづくり」に携わる人々の願いに気付いてほしいと思います。 就学旅行2 備前焼窯元
就学旅行 出発式
気持ちのよい秋晴れになりました。いつもより,少し早く登校し,出発式を行いました。今回の修学旅行のテーマは,「自立 かかわり 察する」です。この1泊2日の旅で,自分達でできることを増やし,いろいろな人に関わり,温かい気持ちになり,人の気持ちなどを察した行動ができるようになるといいですね。 明日,一回り成長した子どもたちに会えることを楽しみにしています!行ってらっしゃい! いよいよ,明日から出発です−「結団式」
修学旅行への気持ちを一つにするために,「結団式」を行いました。今回のテーマ「自立−察する・かかわる」を確認し,全員で掛け声を掛けました。教頭先生からは,「このメンバーでこのような活動をするのも,一生に1回です。だからこそ,最高の旅行にしてください。」と激励の言葉をいただきました。 「みんな」で楽しむこと,役割を精一杯に果たすこと,小さな社会人として振る舞うことを大切にして,自分たちの旅行をやり遂げて欲しいと思います。 ジャガイモ料理に挑戦!
今回難関だったのは,皮むきです。日頃あまり経験したことがないので,苦労しました。ゆで加減や炒め方に気を付けて完成させました。 子どもたちからは,「家庭で実践してみよう。」という言葉が聞かれました。 |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |