![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:92 総数:1005370 |
1月21日(月)今日の給食
1月21日(月)今日の給食
2年4組の配膳の様子です。机を拭いて配膳しました。 今日のメニューは「麦ごはん」「みそおでん」「酢の物」「牛乳」です。 みそおでん おでんにはたくさんの材料が使われています。今日は,牛肉・うずら卵・さつま揚げ・生揚げ・さといも・板こんにゃく・だいこん・にんじんが入っています。昆布でだしをとり,材料を入れ,みそで味つけをし,コトコトと煮込んだみそおでんです。寒い冬,あつあつのおでんを食べると体の中まであたたまりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(月)授業の様子(7)
3年生4組と5組の後期期末試験の様子です。実技問題では自分の考えをしっかり表現していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(月)授業の様子(6)
3年生は後期期末試験です。1校時は美術の試験を行いました。1組から3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(月)授業の様子(5)
2年生4組5組の数学試験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(月)授業の様子(4)
2年生1組から3組の様子です。2年生は数学の試験を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(月)授業の様子(3)
1年生4組と5組の総合試験の様子です。真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(月)授業の様子(2)
1年生と2年生は総合試です。
1年生は1校時は国語の試験を行いました。1組から3組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(月)授業の様子(1)
特別支援学級1組は,人に道をたずねられた時の説明の仕方を練習しました。
特別支援学級2組は,小中交流会の準備をしました。 特別支援学級3組は,国語のまとめのテストをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(月) あいさつ運動
今朝のあいさつ運動です。路面は少し濡れています。可部民生区の民生委員・児童委員の方々にお越しいただきました。いつもありがとうございます。
![]() ![]() 1月18日(金)授業の様子(7)
3年生4組・5組の言数の様子です。4組は広島市の自動車対策について考えました。5組はETCを利用したドライブプランの作成をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(金)授業の様子(6)
3年生は全クラス言数です。1組から3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(金)授業の様子(5)
2年4組は言数です。ユニバーサルデザインについて考えました。
2年5組は英語で相手の許可を求める表現を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(金)授業の様子(4)
2年生1組から4組は言数です。1組はコンビニの24時間営業について自分の意見を理由をつけて交流しました。写真は1組から3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(金)授業の様子(3)
1年4組は家庭科で,住まいの安全について考えました。
1年5組はプリントを利用して百人一首の札を取る練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(金)授業の様子(2)
1年1組は数学です。小テストを行い今までの学習の振り返りをしました。
1年2組は理科。気圧,水圧について実験をして理解を深めました。 1年3組は英語で,「〜してくれませんか」を表現する英文を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(金)授業の様子(1)
1月18日(金)4校時の授業の様子です。
特別支援学級1組は数学で,図形の問題を解きました。 特別支援学級2組は小中交流会のクイズの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(金)今日の給食
1月18日(金)今日の給食
1年3組の配膳の様子です。速やかに配膳ができました。 今日のメニューは「玄米ごはん」「さわらの磯辺揚げ」「ごまあえ」「ひろしまっこ汁」「牛乳」です。 食育の日(わ食の日) 食育の日は,食の大切さを考える日です。今日の給食は,主食は「玄米ごはん」,主菜は「さわらの磯辺揚げ」,副菜は「ごまあえ」,そして「ひろしまっこ汁」で,「一汁二菜」の和食の献立です。たくさんの食品が使われているので栄養のバランスがよいですね。また,ちりめんいりこがそのまま入っているひろしまっこ汁は,カルシウムたっぷりのみそ汁なので,しっかり食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(金) あいさつ運動
可部南民生区の民生委員・児童委員の方々にお越しいただきました。いつもありがとうございます。
![]() ![]() 1月17日(木) PTA校内見守り活動
午後、PTA生活部の方々に校内を見ていただきました。5時間目の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(木)1年生身体測定の様子
1年生の身体測定の様子です。掃除を終え,測定会場の体育館に移動しました。
速やかな行動で,スムーズに進行しました。もちろん無言で行動できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |