![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:90 総数:518727 |
12月15日 文化の祭典 2
閉会式では,「最優秀賞」を頂きました。
大きなステージ発表を経験した1年生。 今後の学校生活がますます楽しみです。 保護者の皆様,子どもたちの応援をありがとうございました。 また一つ,彩が丘小学校の自慢が増えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日 文化の祭典 1
1年生は,学校代表として,第12回 文化の祭典(小学校「ことばの部」)で発表しました。
11時からはリハーサル。 体育館よりも,大きなステージと客席を経験しました。 お昼ご飯を食べたら,本番です。 13時から開始。 群読「おとうとねずみチロ」を発表しました。 校内音楽会から練習を重ねた成果が出せました。 会場には子どもたちの大きな声が響きました。 その態度は,堂々としていて,大変りっぱでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日 グランド・体育館清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝から,たくさんの方々に参加していただき,グランドでは,側溝の土砂をあげてくださったり,体育館では,倉庫の片付けやトイレの掃除,窓ふきや床のワックスがけなどをしてくださったりしました。 大人も子どももみんなきびきびと活動していただき,みるみるうちに作業が進んでいきました。 皆さまのおかげで,彩が丘小学校の子どもたちの学校生活は,ますます充実していくことと思います。ご多用の中,本当にありがとうございました。 4年生 理科
4年生は,理科「金属の温度と体積」の学習をしています。
今日は,鉄球を温めました。 「さあ。温めた鉄球は,輪を通るかな?」 「通ります。」 「通りません。」 予想を立ててから,実験をしました。 「やっぱり。」 「えっ。」 実験は面白い!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 文化の祭典に向けて
いよいよ 明日は,文化の祭典です。
大きなステージに立つのは,初めての1年生です。 今日は,最後の練習をしました。 「明日,がんばるよ。」 1年生の言葉に,自信を感じました。 一人一人が自分に自信を持って,ステージに立ってほしいです。 「頑張ってね。1年生。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ドッジボール大会 表彰 3
彩が丘っ子の自慢がまた一つ増えました。
さあ,また,来年の校内ドッジボール大会を目指して,チーム力を高めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ドッジボール大会 表彰 2
寒さに負けず,しっかりと応援をしたクラスがたくさんあり,とても嬉しく思いました。
大きな声援で,彩が丘小学校が熱くなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ドッジボール大会 表彰 1
低学年は,2年2組 A
中学年は,3年1組 B 高学年は,6年1組 A が 優勝しました。 おめでとうございます。 優勝を祝って,各クラスが写真を撮りました。 写真が撮れないほど,大喜びです!! ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ドッジボール大会 決勝 高学年高学年。 そのボールの強さ。 コートの中を動く速さ。 誰もがその動きに,圧倒されていました。 「すごい。」 の連続です。 勝ち負けにもこだわり,最後の最後まで,力一杯試合をします。 「ピーッ。」 笛の音。 優勝したのは,6年1組 Aです。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ドッジボール大会 決勝 中学年
中学年。
投げるボールがとても速く,強くなっています。 ボールを交わすのも,上手になっています。 内野から外野にボールを回すとき。 外野から内野にボールを回すとき。 それぞれ作戦があります。 さすが,中学年です。 優勝したのは,3年1組 Bです。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ドッジボール大会 決勝 低学年
12月14日(金)
校内ドッジボール大会 決勝です。 低学年。 ジャンプボールの後。 ボールを回したり,アタックしたり。 試合の回数も重ねてきたので,よりチーム力のある試合運びとなりました。 周りからは,大声援です。 優勝したのは,2年2組 Aです。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇のお世話 3
12月14日(金)
母親クラブの皆様に,花壇のお世話をしていただきました。 冬に備えて,木の枝を切ったり,植栽を整えたり。 厳しい冬に向けて,花壇がより一層整いました。 寒い中を子どもたちのためにと,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇のお世話 2
それぞれの花がより美しく見えるようにと,植えていただきました。
これから,ますます寒さが厳しくなります。 春になり,美しく咲くのが今から楽しみです。 寒い中をどうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇のお世話 1
12月14日(金)
さくら会の皆様に,花壇のお世話をしていただきました。 草を抜いたり,木を切ったり。 冬に向けて,整えていただきました。 そして,土を耕し,肥料を入れた後は,苗を植えてくださいました。 今回は,パンジーとビオラとスノーポールと葉ボタンです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 1年国語![]() ![]() 今日の図書の時間は,絵本の読み聞かせでした。 みんなとても集中して,お話を聞いています。 絵本の世界にしっかり入りこんでいますね。 12月12日 1年算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班のメンバーで相談しながら問題をつくり,ホワイトボードに書いていきました。 問題をつくることを通して,たし算や引き算についての理解が深まりました。 なかよしありがとうカフェ 5
学習発表の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしありがとうカフェ 4
学習発表の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしありがとうカフェ 3
学習発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしありがとうカフェ 2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |