最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:91
総数:325969

ハンドベースボール

画像1
画像2
11月7日(水)の6時間目に合体でクラス対抗ハンドベースボールを行いました。先日終わった日本シリーズのように熱い戦いが繰り広げられました。子どもたちは協力しながら勝利に向けて全力で活動をしていました。

あいさつ運動がありました

今朝は,セーフティーパトロールの皆様と,6年4組の児童があいさつ運動を行いました。黄色く色づいてきたイチョウの葉が時折舞い落ちてくる中,さわやかにあいさつ運動を行うことができました。地域の皆様,今朝は本当にありがとうございました。今後とも,よろしくお願いいたします。
画像1

絵本の読み聞かせがありました

本日は,6年生が絵本を読んでいただきました。絵本のテーマによって,いろいろな事を考えることができます。ボランティアの皆様,朝早くからご来校いただき,児童のために絵本を読んでいただき,本当にありがとうございます。今後とも,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

絵本の読み聞かせがありました

本日は,6年生が絵本の読み聞かせをしていただきました。「校長室から」にて,ご紹介しております。ぜひ,ご覧ください。
画像1

就学時健康診断です

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。


★就学時健康診断
本日は,来年就学されるお子様の健診日です。
気をつけて学校へおこしください。
お待ちしております。



画像1

オーストラリア サザンクロス大学のみなさんとの交流

11月7日(水)6年生がオーストラリアのサザンクロス大学の皆さんと交流会をしました。昭和22年にオーストラリアの軍から校舎を建てるための建築資材を頂いたことから本校とオーストラリアのつながりがあり、その歴史を刻んだ記念碑を見学されました。その後、6年3組の児童と一緒に給食を食べながら交流をしました。子どもたちは、知っている英語を使って一生懸命話しかけていました。
画像1
画像2
画像3

PTCなるほどがいっぱい!ミルク教室

 11月5日5年生PTC「なるほどがいっぱい!ミルク教室」がありました。
 牛乳が骨の成長にとって大切なカルシウムを多く含んでいることや,牛乳ができるまでの過程など,牛乳についての知識を多く学びました。
 その後,生クリームを振ってバターを作りました。子どもたちは初めての経験で,楽しんで作りました。バターミルクを飲んだり,クラッカーに付けて食べたりと,自分で作ったバターを味わって食べていました。
 子どもたちは,「牛乳にはこんなにカルシウムが含まれているんだ」「おいしかった」「振るだけでバターができてびっくりした」「また作りたい」などと感想をもち,牛乳やバターについての関心を高めました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会での任命式

 11月6日,学校朝会で後期委員会委員長と後期学級委員の任命式がありました。
 それぞれの委員会の委員長が仕事内容や注意してほしいことを全校に向けて伝えました。代表者が校長先生から任命書を受け取りました。
 これから3月までの活動に取り組んでいきます。最高学年として,下級生の模範となるよう取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

サザンクロス・ユニバーシティーの皆様とランチ交流

6年3組の児童とサザンクロス・ユニバーシティーの皆様が,図書室にてランチ交流を行いました。サザンクロスの皆さんは,児童が考えた日本や広島に関するクイズを楽しんだり,日本の給食を味わったりするなど,笑顔で交流をしてくださいました。
画像1
画像2

海外からのお客様をお招きします

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。


★サザンクロス・ユニバーシティーの皆様学校訪問
昨年,一昨年に続き,オーストラリアにある「サザンクロス・ユニバーシティー」の皆様が来校され,6年3組を中心とした児童と交流されます。
特に,戦争後の千田小学校再建に貢献されたオーストラリア軍に感謝を伝える記念碑をご覧になったり,児童の合唱,合奏をお聞きになったりします。その後,給食を一緒に食べながら,交流を深められる予定です。




学校朝会がありました

今朝,学校朝会を行いました。後期委員会委員長や学級代表の任命などをしました。「校長室から」にて,ご紹介しております。ぜひご覧ください。
画像1

楽しかったゆめスコ

画像1画像2
 28日には日曜参観・ゆめスコがあり、代休の休み明けの日記には、「ゆめスコが楽しかった」という感想であふれていました。
 ゆめスコの準備や運営をしてくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

〜児童の日記より(一部抜粋)〜

○いよいよ、ずっと楽しみにしていたゆめスコがやってきました。
 はじめにスーパーボールすくいをしました。うれしかったのは、1年生のときにはなかったメダルが、ぷかぷかとうかんでいたことです。・・・とても楽しかったので、毎日ゆめスコならいいのにと思いました。

○・・・体いくかんにいどうして、いろいろな出しものがありました。その中でも6年生のだ楽きえんそうはかっこよかったです。6年生になったらやってみたいなと思いました。
 さい後に、タッセルキーホルダーとフラワーアレンジメントをしました。・・・デニムのキーホルダーをお母さんにプレゼントしたら、すぐにかばんにつけてくれて、うれしかったです。フラワーアレンジメントは、オアシスにきれいな花をさしたら、とてもかわいくできてうれしかったです。

○・・・ぼくは、先生たちが歌ってくれた「みんながみんなえいゆう」というきょくが大すきです。ようちえんで教えてもらって、友だちとよく歌っていたのを思い出しました。だから、手びょうししながら歌いました。・・・昼からは、友だちといっしょに食べたり、木工工作をしたりしました。せんぞくやきがおいしかったです。来年も楽しみです。


水溶液の学習

6年生理科の様子を「6年生」のページでご紹介しています。ぜひ,ご覧ください。
画像1

後期委員会委員長紹介および学級代表任命式

今朝の朝会では,後期委員会委員長の紹介,および学級代表の任命式を行いました。各委員長は,自己紹介するとともに委員会からのお願いを全校児童に伝えました。また,学級代表の皆さんは,一言ずつマイクを通して自己紹介しました。これから3月まで力を合わせて小学校生活を支えてくれる頼もしさを感じました。
画像1
画像2
画像3

水溶液の性質を調べる

理科「水溶液」の学習で,リトマス紙を使って性質を調べる学習を行いました。リトマス紙は,2種類有ります。赤いリトマス紙と青いリトマス紙です。児童は,興味津々で実験に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

教育実習が終わりました

5日は教育実習が終わり,児童とのお別れの日でした。最後の教室で,お別れをしていました。
画像1

6日の予定です

画像1
いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。

★学校朝会
本日は,体育館にて学校朝会を行います。


★2年生「5の市」
2年生がたかの橋商店街に行き,「5の市」に参加します。皆様,ぜひおこしください。

5年生PTCが終わりました

本日5・6校時目に,体育館にてPTCが行われました。5年生児童と保護者の皆さんが生クリームを容器に入れて振り,バターをつくる活動でした。後日,5年生のページにて活動の様子をお届けします。明治の皆様,役員の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

給食週間が始まります

いつも千田小学校ホームページをご覧頂き,ありがとうございます。
本日11月5日月曜日の予定をご紹介します。

★給食週間
本日より給食週間が始まります。早速,今日は給食時間に食材の大切さを考えるためのビデオ放送を行いました。金曜日まで,様々な視点から指導します。

★5年生PTC活動
5年生のPTC活動として,ミルク教室が行われます。保護者の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。

校内の様子をお届けしています

校内の様子を,「校長室から」および,各学年のページにてご紹介しています。ぜひ,ご覧ください。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623