|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:173 総数:1021389 | 
| 4月12日(木)部活動紹介(1)
部活動紹介をしました。各部工夫を凝らした紹介になりました。 生徒会長挨拶の後,男子バスケット部,女子バスケット部が紹介をしました。 普段の練習の場面を再現したものでした。             4月12日(木) 学年集会(1年その2)
 学年集会の続きです。顔を上げてしっかり話を聞くことができました。             4月12日(木) 学年集会(1年その1)
 5時間目の1年生は、学年集会でした。学年主任の先生をはじめ、学年の先生方が生徒のみなさんに様々な願いをこめて話をされました。そして、来週の野外活動に向けての話もありました。             4月12日(木) 授業の様子(その5)
 3年1組英語、5組英語、4組社会の授業です。              4月12日(木) 授業の様子(その4)
 2年4組英語、1組理科、3年3組国語の授業です。             4月12日(木) 授業の様子(その3)
 3年2組音楽、2年5組数学、2組社会の授業です。             4月12日(木) 授業の様子(その2)
 1年3・4組体育男子、女子、特別支援学級2・3組技術の授業の様子です。3・4組体育女子の授業では、3分以内に、互いに聞き合って、誕生日の早い順と血液型別に並び替えていました。             4月12日(木) 授業の様子(その1)
 1年生は、今日から教科の授業が始まりました。4時間目の1年1組数学、2組家庭科、5組国語の授業です。国語では、図書室の利用について学習していました。可部中学校図書室は、多種多様な本を取り揃えています。来週開館する予定です。しっかり利用しましょう。             4月12日(木)学級写真撮影        静かに移動・待機ができ,スムーズな撮影ができました。 4月12日(木) あいさつ運動(その2)
 続きです。8時10分頃には、「挨拶ゾーン」と「名札着用」の看板を片付けて教室に上がり、朝読書の準備をします。         4月12日(木) あいさつ運動(その1)
 今朝のあいさつ運動です。毎日、生徒会執行部と野球部の生徒達が、気持ちのよいあいさつをしています。桜の花びらがたくさん落ちていて、野球部の生徒が掃除をしてくれています。             4月11日(水) 授業の様子(その6)
 1年4組、5組の学活の様子です。1年生は、中学校初の給食が本日から始まることもあり、確認したり、分担を決めたりすることも多くあります。教科書配付もありました。慣れるまでは大変ですね。         4月11日(水) 授業の様子(その5)
 1年生、4時間目の学活の様子です。上から1年1組、2組、3組です。             4月11日(水) 授業の様子(その4)
 特別支援学級1組技術、3年5組音楽の授業の様子です。         4月11日(水) 授業の様子(その3)
 3年2組数学、1組理科の授業の様子です。         4月11日(水) 授業の様子(その2)
 2年4・5組男子保健、女子体育、3年3組社会の授業です。             4月11日(水) 授業の様子(その1)
 今年度最初の教科の授業となる4時間目の様子です。2年2組数学、3組社会、1組美術です。             4月11日(水) 学年集会(3年)
 3年生の学年集会の様子です。先生方から、1年後に卒業していく3年生としての心構えについてやみなさんに頑張ってほしいことなど話がありました。また、集団生活での立派な態度についてもほめていただきました。             4月11日(水) 学年集会(2年)
 2年生の学年集会の様子です。学年主任の先生から、また、生活について、進路について等のお話がありました。             4月11日(水)対面式(7)
どの学年も正解でした。 記念品として花鉢が贈られました。             | 
 
広島市立可部中学校 住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 | |||||||||