![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:91 総数:557589 |
H31.01.16 和楽器
音楽の授業では、和楽器に取り組んでいます。箏とありますが、ミニサイズの琴と考えてください。もちろん、楽譜は『さくらさくら』です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H31.01.15 生徒会スローガン発表
外気温が8度の中、生徒朝会が行われました。新執行部での初の司会進行の元、全国大会に出場する科学部生徒の壮行式と、これからの生徒会スローガンが発表されました。初とは思えないほどの準備・片付けの出際の良さ、司会進行に頼もしさを感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H31.01,11 篆刻
3年生の美術では篆刻(てんこく)に取り組んでいます。字のデザインを考え、それを石に写し、削って完成させます。朱肉をつけ押印する瞬間が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.01.10 ピタゴラスの定理
その定理の特徴から、『三平方の定理』とも言われます。発見者の名前が定理となって後世に残るって、すごいことですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.01.09 廊下の掲示物
廊下の掲示物です。新年もがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.01.08 コンソメスープ
午後の調理室では、1年生が調理実習に取り組んでいました。危なっかしい手さばきで野菜をカットしている様子から、日頃の家事手伝いの大切さを感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.01.07 グッドチャレンジ表彰
広島市の中学校・高等学校で、善行をした個人・団体に広島市の教育長から表彰状が贈られました。その授与式が本日JMSアステールプラザにて行われ、本校からは瀬野川ぶどう・ホタルの会・すすきの穂揃えなどのボランティアに取り組んだ科学部と、敬老祝賀式・赤い羽根の募金・あいさつ運動の企画と推進に取り組んだ生徒会の2団体が表彰されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H31.01.07 冬休み明けの学校朝会
学校が始まりました。今日から新執行部が活動を始めます。その認証式と昨年までの旧執行部への感謝状が授与されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H31.01.07 ふれあいあいさつ運動
明けましておめでとうございます。
今日から学校スタートです。その初日に、ふれあい活動推進協議会の活動に1つである、『朝のあいさつ運動』が実施されました。5月から隔月で実施されており、1月と3月は中学校の下での運動となっています。本校PTA学級部の方も一緒にあいさつ運動に参加していただき、厳しい寒さの中、休み明けのため重い荷物を抱えた生徒と、さわやかなあいさつを交わしていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |