最新更新日:2025/07/11
本日:count up28
昨日:35
総数:139547
本校は 2025年度文部科学省「リーディングDXスクール事業」指定校です。

書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月9日(水)、5年生の書き初め会を行いました。
 体育館の中が静まりかえり、みんな集中して書いていることが伝わってきました。
 いつもと違う雰囲気の中で書いたこともあって、子ども達も新鮮な気持ちで取り組むことができたようです。
 子ども達が一生懸命に書いた作品は、どれも素晴らしいものばかりでした。
 1月16日(水)〜31日(水)までが展示期間となっています。
 子ども達も、みんなの作品に触れ、よいところをたくさん見つけてほしいと思っています。

幼・小交流会の練習

画像1 画像1
 1月21日に比治山大学付属幼稚園との交流会があります。今回は、小学校に招待します。いろいろな活動の中で、1年生がお兄さん・お姉さんらしく幼稚園の子をサポートできるように頑張ります。本日は、ダンスや歌、ゲームの練習をしました。

小学校最後の書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年明け、学校が始まった2日目(1月8日火曜日)に、小学校最後の書き初め会がありました。今まで練習した成果が出るよう、自分に満足できる字が書けるようにと、児童達の意気込みもすごいです。一字一字にとても真剣に書いていきました。体育館は、緊張した空気で張り詰めていました。1組2組合同でやりましたが、物音、声ひとつせず、静寂した時間が流れました。どの児童もたっぷり2時間かけて、書き上げました。みんな力を出し切り、納得がいく字が書け、笑顔が見えました。この後、賞がきまり展示されます。また1つ小学校の最後の行事が終わりました。 

書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます
 本年もよろしくお願いいたします

 1月8日、4年生は書き初め大会を行いました。授業で習ったポイントを意識しながら、「美しい空」を書いていきました。これまでの練習の成果を発揮しようと、みんな集中して最後まで書ききることができました。

跳び箱

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。子どもたちは元気に生活しています。
本日の体育は、跳び箱。3段の跳び箱を跳ぶ練習をしました。開脚跳びの踏み切り足、手をつく位置、手の動かし方など4つのポイントを説明しました。意欲的に跳んでいたので、これからどこまでできるようになるか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299