![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:186 総数:451165 |
平和資料館の清掃〜PTAの皆様の協力により〜![]() ![]() ![]() ![]() 平成20年あたりから,来館者数は毎年約1,000名ずつ増えてきています。昨年度は29,000名でした。本年度は,12月末で31,000人の来館者があります。今後も,さらに増えていく予感がします。 2分の1成人式に向けて![]() ![]() 2分の1成人式は,「感謝」がテーマです。10歳になるまでにお世話になった家族や地域の方々などに感謝の気持ちを伝えます。 今日は,感謝の気持ちを伝えるためにどのようなことをしたいか話し合いました。様々な意見が出てきて,活発な話し合いとなりました。 これから準備を進め,感謝の気持ちが伝わる式を目指します。 創立146周年記念式〜146年の歴史をもとに〜![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の創立記念式では、校長先生から、そのときどきの卒業写真や学校生活を伝える写真をもとに、146年の歴史についての話がありました。平和でのどかな時代。原子爆弾による壊滅状態から復旧・復興していった時代。多くの変遷があったことを学びました。 また、本校校章には、朝日とサクラが描かれていますが、それに込められた意味についても学ぶ場となりました。 平和資料館への見学〜静かな中にも〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 原則として、土曜日・日曜日・祝日以外は毎日開館しています。正門は閉じておりますが、通用門でインターフォンを通して見学される旨をお伝えください。皆様のご来館をお待ちしております。 *写真は音楽室から見える原爆ドームです。およそ300メートル東方の位置にあります。原爆ドームを背景にした校地内のクスの冬芽。核廃絶、世界平和を願わずにはおられません。 身体計測〜姿勢正しく〜![]() ![]() ![]() ![]() 姿勢正しく、あごを引いて身長の計測を受ける児童。 動きをきちんと止めて体重の計測を受ける児童。 学校生活2日目。身体計測のなかでも、規則正しい生活をしていることが伝わりました。 冬休み明け最初の給食〜お正月献立〜![]() ![]() ![]() ![]() ・牛乳 ・松葉ご飯 ・栗きんとん ・剣えびのからあげ ・雑煮 です。 一年生の教室でも、雑煮を見て、 「わあ、いろいろ入っている」 「お餅が三つ入っている」 などと、笑顔での会話が交わされていました。 |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |