最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:167
総数:407947
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

1月12日(土) とんど祭りの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校が始まって最初の休みです。

週末にインフルエンザになった生徒が数人出ています。体調が悪い人は、不要な外出を避け、ゆっくり休んでください。

学校では、明日行われるとんどの準備が行われました。天気が心配されましたが、ほとんど雨も降らず、予定通り準備ができました。生徒も19名が自主的に参加し、一生懸命手伝ってくれました。

1月8日(火) 始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業が始まりました。

寒い中でも元気いっぱい頑張っています。
給食は正月料理でした。

体調を崩している人が少しいるのが気になります。

1月8日(火) 生徒会執行部認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、体育館で生徒会執行部認証式が行われ、新しい生徒会執行部がスタートしました。


10人の執行部員がステージにあがりました。校長先生から、全国大会の際に城山中学校の生徒の様子が素晴らしかったと多くの先生方にほめていただいたお話がありました。新しい執行部のもとで、さらに城山中学校を発展させてほしいというお話に新執行部もこれからの活動に向けて決意を新たにしたように感じました。

その後、校長先生から一人ひとりに任命証が渡されました。

新執行部を代表して、生徒会長の佐古さんが、「皆さん、私たちを信任していただいてありがとうございます。これから、皆さんの協力を得ながら、生徒会をよりよいものにしていきたいと思います。よろしくお願いします」とあいさつをしました。

1月8日(火) グッドチャレンジ賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 規範性や社会貢献の心をはぐくむボランティア活動等への生徒の積極的な参加を促し、活動への意欲を喚起するため、善いことを自ら進んで実践した生徒個人、グループ、生徒会を表彰するという趣旨で、「平成30年度広島グッドチャレンジ賞」の表彰が、7日(月)に行われました。
 個人部門100名、グループ部門124組、生徒会58組が表彰されました。
 城山中学校からは、個人部門に3年1組の磯田君が、そして生徒会の部門に城山中学校生徒会が表彰を受けました。生徒会の表彰はこれまで生徒会長として生徒会を支えてきた平川君が代表で出席しました。
 磯田君は、一年間を通じて、自主的に教室整備や菊の花の管理を行うとともに、様々なボランティア活動にも参加しました。彼の校内美化に励む姿は、他の生徒から尊敬の念を集めました。
 生徒会執行部は、「とんど祭り」「保井田川清掃」「朝のあいさつ運動」「ソーメン流し」「花いっぱい運動」「一人暮らし高齢者宅の訪問」、など、様々なボランティア活動や地域の行事に積極的に参加するとともに、他の生徒の活動を促すことに尽力しました。その結果、ボランティアを特別なこととしてではなく、学校文化として定着させ、地域の方々と共にボランティアに参加する校風を定着させました。最近は、自主的にボランティア活動や地域の行事に参加する生徒がとても多くなっています。

磯田君、そして生徒会の皆さん、おめでとうございます。

1月1日(火) 今年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

いつもホームページにたくさんのアクセスをいただき、ありがとうございます。

今年度(平成30年4月以降)のアクセス数が、12月31日に、20,000件になりました!これからもよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/13 とんど祭り
1/14 成人の日
1/15 3年集団面接
部活動なし
1/16 3年後期期末テスト
1/17 3年後期期末テスト
1/18 3年後期期末テスト
3年身体測定
ふれあい相談日
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780