![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:101 総数:384797 |
翠町中学校区お楽しみ交流会
翠町中学校区の中学校・小学校の特別支援学級のみんなで,お楽しみ交流会をしました。翠町中学校で,学校ごとの出し物をしたり,ゲームやプレゼント交換をしたりして,楽しい時間を過ごしました。皆実小学校のみんなは,絵本の朗読劇を発表しました。みんな堂々と発表することができました。他の学校のみんなとも仲良く過ごすことができました。
1月10日 グループ朝会
1月11日 テント倉庫
1月9日 広島ガスサイセンスショー
5年生は「冷熱実験」を,6年生は「燃料電池実験」を見せていただきました。天然ガスや次世代エネルギー燃料電池にかかわる実験を通して,「エネルギーと環境」についてわかりやすく伝えてくれました。 写真は5年生の実験の様子です。 サイエンスショー
1月7日 学校朝会
その後,新年の目標について話をした後,今年度頑張る5つの目標の中から,挨拶について話をして終わりました。笑顔で自分から挨拶ができる子ども達が増えることを願っています。 1月7日 教室の黒板
新年でもあり,学年のまとめでもあり,子ども達に伝えたいことが書かれていました。 カレンダー原画展
カルビー出前授業 その1 〜3年生〜
カルビー出前授業 その2 〜3年生〜
買い物学習
1月にある中学校区のお楽しみ交流会に向けて,プレゼント交換のプレゼントの買い物に行きました。もらった人がうれしいと思えるプレゼントを選ぶことは,楽しいのですが,とても難しいことでした。上学年が下学年をリードしながら,全員プレゼントを買うことができました。買ってきたプレゼントをきれいにラッピングして,すてきなプレゼントに仕上げました。当日が,とても楽しみです。
心の参観日 〜3年生〜
3年生は総合的な学習で目の不自由な方について調べ学習を行っています。今回のお話がこれからの学びにつながっていくと思います。 工場見学<水産振興センター編> 〜3年生〜
工場見学<三島食品編> 〜3年生〜
11月13日 グループ朝会
楽しみですね! 11月10日 PTA親善行事
今年度は,翠町中学校吹奏楽部の皆さんに演奏していただきました。翠町中学校の吹奏楽部の迫力のある演奏を聴かせていただき,子ども達の心のなかには「すごい」「かっこいい」「音がきれい」「中学校へ行ったらやってみたい」など,色々な思いがあったのではないでしょうか。まさしくふれあい活動になったと思います。 マーチングも始まられてまだ2年半ということですが,今年度11月18日大阪城ホールで行われる全国大会に初出場されるようです。 11月10日 子ども安全の日の行事
参観日の後は,体育館で子ども安全の日の行事として,「見守りボランティア」の方々へのお礼の会を行いました。 1年生の代表4人と,PTA会長がお礼の言葉を述べた後,社会福祉協議会会長の市川様から子ども達に安全についてお話をしていただきました。 11月9日 2年生 掲示板
11月9日 1年4組
11月9日 低中学年 防犯教室
学んだことを子ども達が生活に生かしてくれることを願っています。ありがとうございました。 |
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32 TEL:082-251-2358 |