最新更新日:2024/06/17
本日:count up149
昨日:62
総数:351179
校訓『創造・努力・感謝』

行事食「正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <1月9日の給食>

 松葉ごはん 雑煮 剣えびのから揚げ 栗きんとん 牛乳

 今日は行事食「正月」にちなんだ献立でした。
 お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。
 今日の松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえ「豊かで幸せになりますように」という願いがこめられています。
 栗きんとんを作る際には,出来上がりの固さを考え,水分を調整したり,ゆでたさつまいもをつぶす際になめらかになるようにと気をつけて作りました。
 また雑煮には金時にんじんや地場産物の水菜を使いました。西洋人参とは違うきれいな赤色と水菜の緑色が加わり,きれいな色の雑煮になりました。

3年生 ぼくらふるさと探検隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、総合的な学習の時間に広島菜を育てています。
秋に小さな種をまき、苗になったところで畑に移しました。
それが順調に大きくなり、いよいよ収穫です。
大きな広島菜に、驚きと喜びの笑顔。
明日は、荒漬けにします。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みも明け、東野小学校も再開しました。
寒い朝でも、元気の良い子ども達のあいさつが響き渡ります。
校長先生から、目標に向かって一直線に進む「猪突猛進」のお話や、うそをついたり、自分をごまかしたりしてはいけない、正直にこつこつとがんばることが大切というお話がありました。
平成最後の年ですが、みんなも新たな目標を持って、今年一年がんばってもらいたいです。

行事食「冬至」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <12月20日給食>

 黒糖パン スパイシーレバー グリーンサラダ かぼちゃのクリームスープ 牛乳

 今日は冬至の行事食の給食でした。
 冬至は,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。日本では昔から,冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは夏に収穫されてから栄養分を失わずに,冬まで保存することができる野菜です。そのため,野菜がたくさん収穫できない冬でも,かぼちゃを食べると元気に過ごすことができるといわれています。
 今日の給食ではかぼちゃを角切りにしてクリームスープに入れました。クリームスープの白い色にかぼちゃの黄色が入ってきれいなスープになりました。
 寒い日が続きますが,かぼちゃを食べてカゼをひかずに,元気に過ごしてほしいと思います。
  

冬休み前 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から、子ども達も楽しみにしていた冬休みです。
校長先生からこの一年をふり返って、東野小を表す漢字を発表してもらいました。
その字は、みんなの優しさやがんばってきていることが現れているものとして「温」だと話してもらいました。
また、冬休みを安全に楽しく過ごすために黒田先生よりお話がありました。
1月7日に元気に会いましょう!
よいお年を♪

6年生 心の劇場・折鶴贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
12月19日に、「心の劇場」で劇団四季の「魔法をすてたマジョリン」というミュージカルを見に行きました。
大掛かりな舞台装置や、素晴らしい歌声、そして時に笑える舞台演出に子どもたちはのめり込むように見入っていました。
人間の心の温もり、「ありがとう」という言葉の素晴らしさについて学べるミュージカルで、子どもたちも観た後にいろいろと考えているようでした。

その後、平和公園に移動してお弁当を食べた後、東野小学校全校生徒で折った千羽鶴を代表で6年生が献納しました。折鶴の子の像の前で平和について考え、全員で黙祷をしました。

行事食「クリスマス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <12月12日の給食>

 キャロットピラフ 鶏肉のから揚げ レモンあえ 野菜スープ ショートケーキ 牛乳

 今日はクリスマスの行事食でした。
 給食では骨付きの鶏肉のから揚げやケーキを取り入れました。
 12月の献立表を配る前から,クリスマスメニューがいつあるのか,どのようなケーキがでるのかを楽しみにしているという声を聞いていましたが,前日になるとその声はさらに増え,「今年はチョコレートケーキだよね」「明日の給食が楽しみ」などたくさんの声を聞きました。
 今日の給食室では,いつものように丁寧に給食を調理するとともに,ケーキの箱をラッピングしたり,野菜スープに1クラス3つの星型に抜いたにんじんを入れるなど子どもたちに楽しい給食時間を過ごしてもらえるように工夫をしました。
 給食時間になるとケーキを大事そうに抱えて教室に持っていく子どもたちやどのようなチョコレートケーキなのかを見ようとカウンターから給食室の中を除く子どもたちも見られました。
 また教室では味わって食べてくれたようで,いつもよりゆっくりと給食を食べる子どもたちの様子が見られました。
 片付けの時間には子どもたちから「今日の給食おいしかったよ」「またこんな給食が出るといいな」など声を聞くことができました。給食の残りも少なく,しっかり食べてくれていました。
 毎日クリスマス献立のような給食を出すことはできないのですが,子どもたちが食べることを楽しい,おいしいと感じることができるように,また食べ物を大切に食べてもらえるように心をこめて給食を作っていきたいと思います。

6年生 家庭科 おいしい料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の調理実習でお弁当を作ります。
入れたい献立を自分で決め、必要な材料を買い出しに行きました。
凝った献立もあり、どのグループも上手に出来上がりました。

東野コン・ブリオ♪

画像1 画像1
12月8日に広島文化学園HBGホールで行われた「第12回 文化の祭典」に出演しました。
「遠く」と「青い地球は誰のもの」の2曲を歌いました。
大きなホールで歌うのは緊張したという子どももいましたが、
会場にいるたくさんの人に素敵な歌声を届けることができました。
他の小学校の演奏も聴き、音楽の楽しさを改めて感じることができました。

1年生保護者人権教育啓発研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の保護者を対象に「人権教育啓発研修」が行われました。
講師として、人権擁護委員の永松茂野先生をお招きし、講話を聴きました。
いじめに対しての理解や親子の関わり方など、子育てで気になることの話を聴けました。
最後に子ども達の未来につながる言葉を保護者のみなさんに出してもらい、ひとつの樹に貼りました。
温かな言葉が、たくさんありました。

スマイルランド その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風船バレー
?ボックス
キックターゲット

スマイルランド その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
的当て
モップかけリレー
シュートゲーム

スマイルランド その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童が楽しみにしている「スマイルランド」が行われました。
4〜6年生がゲームコーナーなどの計画・準備をし、1〜3年生は店番をしたり、お客さんを呼んだりします。
縦割り班で校内を回って、お互いに楽しみ、楽しませる行事です。
ストラックアウトや射的、もぐらたたきなど、20種類のゲームコーナーがありますが、どれも趣向が凝らしてあり、楽しい時間になりました。

親子で踊ろう!レッツ☆ズンバ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
ふれあい活動推進協議会主催の行事が東野小体育館で12月1日にありました。
ラテンの音楽に合わせて踊るダンスフィットネス「ズンバ」
講師に秋貞智子先生をお招きし、楽しく踊って、気持ちのよい汗をかきました。

校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日,造幣局ともみじ饅頭工場に校外学習に行きました。
 造幣局では,貨幣ができるところを見学しました。金属が固められ,薄く延ばされ,磨かれ,印字される過程に児童らは驚いていました。
 もみじ饅頭工場では,こだわりの材料や衛生管理についてお話を聞きました。
 ものづくりに携わる現場を見て,分かったこと考えたことを新聞にまとめます。

東野コン・ブリオ♪練習

画像1 画像1
今日の放課後練習は、竹本建治先生が来てくださりました。
12月8日(土)の「文化の祭典」の発表に向けて、歌の指導をしていただきました。
最後には、「たくさんの拍手がもらえるぞ!」と嬉しい言葉を頂き、
本番で歌うのが楽しみになってきました。

PTA父親ソフトボール 母親バレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツの秋にふさわしく、お父さん、お母さんの躍動する姿を観ました。
子ども達に負けない元気な姿でがんばられていました。
ソフトやバレーに興味のある方は、是非、一緒に参加してみてください。

地場産物の日「くわい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <11月26日の給食>

 減量ごはん すきやきうどん くわいのから揚げ いかの煮つけ 牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県福山市でたくさん作られている「くわい」を使っています。
 くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われます。
 くわいは煮物に使われていることも多いですが,今日は小さめのくわいをそのまま低めの温度の油でじっくり揚げて,塩をふっています。後味に少しほろ苦い味がありますが,ホクホクとしたお芋のような食感で子どもたちに食べやすくなっています。中には芽の部分が,苦手だという子どもたちもいますが,芽がさくさくとしておいしいという子どもたちもおり,ボールの中に折れて残っていた芽も教室でわけてきれいに食べてくれていました。
 くわいは芽がでていることから,縁起物とされている食材なのですが,触ると芽が大変折れやすい食材でもあります。今日は縁起物の芽を折らないように給食室では洗う時,揚げる時,塩を振る時と注意して調理しました。
 福山市でたくさん作られているので,地場の新鮮なものを食べることのできる食材です。子どもたちにもくわいのおいしさや特徴をしっかり知ってもらえればと思います。

3年生 校外学習 広島菜漬センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JA広島市広島菜漬センターに行きました。
センターでは,次々と広島菜がトラックで運ばれてきて,トラックごと計量されていました。
工場の中では,広島菜を洗ったり包装したり手早く作業されていました。
3年生一人ひとりが育てている広島菜はまだまだ小さいけれど,校外学習で学んだことを生かして,おいしい広島菜漬を作りたいと思います。

5年生 バスケでつながる風景プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島ドラゴンフライズの選手をお招きし、バスケットボールの指導をしてもらいました。
パスやシュートの練習を見てもらって、ポイントを分かりやすく教えてもらいました。
最後に試合も一緒にやってもらいました。
華麗なドリブルや豪快なダンクシュートを見せてもらい、バスケットボールというスポーツを楽しく感じられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行 事
1/11 ベルマーク回収日 あいさつ週間
1/14 成人の日
1/15 国語グランプリ 諸費引き落とし2
1/16 登校指導
1/17 避難訓練(地震)
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801