![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:90 総数:199366 |
1月9日(水)4年 書き初め会
4年生になると,長半紙にチャレンジです。「美しい空」を書きます。文字の中心を意識しながら頑張っています。静かに筆を動かしていました。
![]() ![]() ![]() 1月9日(水)3年 書き初め会
3年生になると,毛筆になります。筆づかいに気をつけながら「正月」を書きます。みんな頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 1月9日(水)2年 書き初め会
1校時に2年1組に行くと,「書き初め会」をやっていました。1年と2年は,硬筆です。漢字とひらがなとカタカナのバランスを気をつけながら書いていきます。静かに集中していました。
![]() ![]() ![]() 1月8日(火) 1年 書き初め会
冬休みの宿題でがんばった「書き初め」の練習。いよいよ清書を学校でやっていきます。集中して書いていました。
![]() ![]() ![]() 1月7日(月)休憩時間
久しぶりの学校で大休憩は,多くの子ども達がグラウンドで遊んでいました。1年生の中には,春に咲くチューリップの水やりをしている人も見かけました。
![]() ![]() 1月7日(月)給食もスタート
今日のメニューは,「正月」の行事食です。松葉ご飯・雑煮・剣えびの唐揚げ・栗きんとん・牛乳です。今日は「七草粥(ななくさがゆ)」を食べる日でもありますね。
![]() 1月7日(月) 学校朝会
さぁ今日から後期後半が始まりました。学校朝会で,私の描き初め(かきぞめ)を披露しました。今年は「亥年」です。子ども達に人気の本「かいけつゾロリ」のイシシとノシシを紹介しました。そして,「笑う門には福来たる」ような学校になるように明るく笑顔の多い年にすることを話しました。
![]() ![]() 1月4日(金)本日 仕事始め
明けましておめでとうございます。
今日は青空いっぱいの天気となりましたが,主役のいない学校は寂しいものです。 7日(月)から始まります。今年も,校訓である「やさしく 強く まじめな」子ども達に成長していくように頑張ります。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51 TEL:082-281-0370 |