最新更新日:2025/07/15
本日:count up7
昨日:186
総数:451007
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

平和資料館への見学〜静かな中にも〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行が終わり、小学校・中学校の児童生徒の皆さんの姿を見ることもなくなった平和資料館ですが、一般の見学の方は毎日ご来校されています。じっくりと説明板を読まれている様子が印象的です。
 原則として、土曜日・日曜日・祝日以外は毎日開館しています。正門は閉じておりますが、通用門でインターフォンを通して見学される旨をお伝えください。皆様のご来館をお待ちしております。

*写真は音楽室から見える原爆ドームです。およそ300メートル東方の位置にあります。原爆ドームを背景にした校地内のクスの冬芽。核廃絶、世界平和を願わずにはおられません。

身体計測〜姿勢正しく〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み明けの身体計測が始まりました。保健室の教諭から正しい計測を受けるための気をつけることを聞き、身長計・体重計に進みました。
 姿勢正しく、あごを引いて身長の計測を受ける児童。
 動きをきちんと止めて体重の計測を受ける児童。
 学校生活2日目。身体計測のなかでも、規則正しい生活をしていることが伝わりました。

冬休み明け最初の給食〜お正月献立〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みが終わるとともに、給食が再開しました。今日の献立は、
・牛乳
・松葉ご飯
・栗きんとん
・剣えびのからあげ
・雑煮
です。
 一年生の教室でも、雑煮を見て、
「わあ、いろいろ入っている」
「お餅が三つ入っている」
などと、笑顔での会話が交わされていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/9 身体計測(2年・4年)
1/10 第146回創立記念式 身体計測(1年・6年) 委員会活動(5h)
1/11 生活調べ(25日まで)
1/14 成人の日【平和資料館・閉館】
1/15 たてわり遊び(ロング昼休憩) 地域あいさつ運動

校長室だより

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

平和資料館

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431