最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:115
総数:556916
〜 つながろう せのが輪 〜 「やってみよう」「ありがとう」「何とかなる」「あなたらしく」

きずな学習会 (1月8日)

 平成31年度、最初のきずな学習会が始まりました。英検対策講座に2年生11人が参加しました。また、1年生は自習学習に7人が参加しました。
 静かに、主体的に学習している生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 1月7日

新年を迎え、全校集会を行いました。
まずはじめに12月の生活目標の振り返りの発表がありました。
続いて新執行部の認証式と挨拶、そして旧執行部のお礼の挨拶がありました。
最後に、校長先生から、新年を迎えて生徒の皆さんへの抱負についてお話がありました。
「自立」と「自律」を大切にし、一人一人が、学校生活の様々な場面で、自分を伸ばすよう頑張る、人と人との関わりの大切さに気づきそれを実践する「ひとりになれる ひとつになれる」瀬野中生に挑戦しよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(月) 行事食「正月」

画像1 画像1
瀬野川中学校平成31年最初の献立は、正月にちなみ、「松葉ごはん 雑煮 剣えびのから揚げ 栗きんとん 牛乳」でした。
正月には新しい年が豊かで幸せになるよう願いを込めて、その地方に伝わる料理や食材、雑煮を食べます。
松葉ごはんの昆布は「よろこぶ」
剣えびのから揚げは「えびのように腰が曲がるまで長生きできるように」
栗きんとんは「商売繁盛や金運を呼び寄せられるように」
雑煮には金時人参を「おめでたい色」として使いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1
TEL:082-893-1265