![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:71 総数:121571 |
下校指導
今日は下校指導を行いました。
通学路の安全を確かめながら、教職員が子どもたちと一緒に下校しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() パワーポイントを使って 6年生
パソコンルームに行き、パワーポイントを使って、プレゼンテーションを作る学習をしました。
前々回、前回と引き続き、今日もパワーポイントで自己紹介をするためのコンテンツ作りをしました。 文字入力や画像の貼付、アニメーションの付け方など、一つずつ学習していっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
避難訓練を行いました。
今回は、地震が起こり、その後で火災が発生したという想定での訓練をしました。 無事全員が避難して集まることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定
今日と明日で身体測定をします。
今日は、1〜3年生の子どもたちの身体測定をしました。 また、健康にかかわることで、AEDを知る学習をしました。 1年生が身体測定をしている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 書写の会 1年生
今週は、書写の会に取り組んでいます。
1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆で書きます。 お手本をしっかりと見ながら、文字の形を整えることに気を付けて書きます。 1年生の子どもたちの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒヤシンスの観察 たんぽぽ
11月の人権の花でいただいたヒヤシンスが育ってきています。
透明な容器越しに、伸びている芽や根の観察をしています。 観察したことを絵や文章でまとめる学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数の計算 5年生
算数では、分数を使った計算に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の学習 3年生
漢字スキルで新出漢字を学習しました。
「なぞり書き」、「写し書き」、「一人書き」をして確実に新しい漢字を覚えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さかったころ 2年生
自分の小さかったころの写真を持ってきました。
写真を眺めながら、そのころのことを懐かしく思い出したようです。 これからこの写真を使いながら学習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
冬休みが終わり、1月7日より学校が始まりました。
登校後、小中の児童生徒が全員で集まり、学校朝会を行いました。 ![]() ![]() 明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。 冬休み明けの登校は、1月7日(月)です。 元気な子どもたちの顔を見るのを楽しみにしています。 ![]() ![]() いよいよ冬休み
明日からいよいよ冬休みです。
冬休みは、楽しい行事がたくさんあるのではないでしょうか。 健康で安全に、楽しい休みを過ごしてほしいと願っています。 今日の下校の様子です。 ![]() ![]() 学校朝会
冬休み前の学校朝会を行いました。
今日は、学習マラソンと絵をかく会の表彰をしました。 校長先生からは、冬休みに向けて、こつこつと頑張ることの大切さや行事に参加する意味についての話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クッキングパーティー たんぽぽ学級
たんぽぽ学級とせせらぎ学級の子どもたちが、クッキングパーティーをしました。
今日作ったのは、チョコカップケーキです。 自分たちで材料の分量を量り、手順書を見ながら作っていきました。 中学生のお姉さんとペアを組んで、優しく丁寧に教えてらもいながら、協同で作業をしました。 せせらぎ学級のお姉さんたちと楽しく交流しながら、貴重な体験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 6年生 その2
観劇後は、平和公園に行き、昼食をとりました。
そして、平和記念資料館に行き、平和学習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年賀状をポストに投函 1年生
手紙の書き方テキストを使って手紙の書き方を学習し、年賀状を書いてみました。
年賀状を出したい人を決め、宛名や宛先、そして、伝えたい気持ちを文章にして書きました。 みんなで郵便局に行き、ポストに投函。 早く届くといいな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 6年生 その1
今日は、6年生の子どもたちは、校外学習に出かけています。
午前中は、こころの劇場に招待されており、劇団四季のミュージカルを観劇します。 アステールプラザに到着したときの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけん発表会 2年生
1年生の子どもたちを招待して、町たんけんで調べたことや発見したことを発表しました。
グループごとに、大きな紙に工夫してまとめたものを見せながら発表をしました。 発表を聞いた1年生の子どもたちは、2年生の発表を聞いて、阿戸の町のことを詳しく知ることができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化の祭典
第12回文化の祭典【展示発表】が、12月15日(土)〜20日(木)の期間、JMSアステールプラザ市民ギャラリーで開催されています。
広島市内の小学生による書写と絵画の作品が展示されており、阿戸小学校からも8名の子どもの作品が展示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級訪問
各クラスの子どもたちが、たんぽぽ学級訪問をしています。
たんぽぽ学級の子どもたちが、どんなことをたんぽぽ学級で勉強しているのか紹介してもらっています。 今日は、6年生の子どもたちが訪問をし、一緒にゲームを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |