![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:45 総数:85025 |
4年生 PTC(ピザ作り![]() ![]() ![]() 今年は,石窯を使ったピザ作りを行いました。 ピザの具材を包丁で切ったり,具材を班の友達や保護者の方と協力しながらトッピングしたりして,美味しいピザを作ることができました。 干し柿作り(たんぽぽ学級)![]() ![]() ![]() 学校の玄関には,たくさんのしぶ柿がなっています。 干し柿の本を読んで,干し柿作りに挑戦しました。 ひもで結びやすくするために,実の付き方がTの字になっている柿を選んで取ります。 その後,ピーラーで丁寧に剥いていきました。 沸騰した湯にくぐらせて,軽くアルコール消毒をして干しました。 毎日少しずつ大きさや形が変わる様子を見て,おいしい干し柿ができるのを楽しみにしていました。 4・5・6年生 スナッグゴルフ![]() ![]() いもほり(1年生)
10月16日(火)さつまいもの収穫をしました。立派に育ったさつまいものつるを力いっぱい引っぱると大きないもが顔を出しました。友達と協力して,たくさん掘りました。すぐにでも食べたい気持ちを抑えて,日の当たるところにしばらく干して,甘くなるのを待ちます。これから,焼き芋やスイートポテトを作るなどして楽しみます。
![]() ![]() 修学旅行(2日目その1)![]() ![]() ![]() 中野うどん学校では,うどん作り体験をしました。中力粉と塩水を混ぜてこねた後,ビニール袋に入れて足で踏んでいきます。音楽に合わせて踏む役と,タンバリンを持って応援する約に分かれ,踊ったり歌ったりしながらうどんを作りました。 みんなで作ったうどんの生地は,お土産に持って帰っていますので,ご家庭でも,香川のコシのあるうどんを味わってください。 修学旅行(2日目その2)![]() ![]() 天候にも恵まれ,たくさんの渦潮を見ることができました。 村上水軍で有名な来島や,神の島と言われる大三島,しまなみ街道の中で唯一歩行者,自転車,バイクがエレベーターで島に降りることができる馬島など,ガイドさんのお話を聞き,来島海峡について多くのことを知ることができました。造船場の近くでは,目の前で大きな貨物船を見ることができました。 2日間,ルールやマナーを守りつつ,仲間と楽しい思い出をつくり,そして自然の不思議とすばらしさに触れた修学旅行となりました。 修学旅行(1日目)
保護者の方々や先生たちに手を振りながら,いよいよ出発です。
今年は,初めて四国方面への修学旅行でした。 バスの中では,子どもたちが班で考えたクイズやゲームで盛り上がり,ガイドさんのお話を聞きながら四国の文化や歴史について理解を深めました。 レオマワールドに着いたら,友達と色々なアトラクションを回り,地上から50メートル以上離れた空中ブランコや,エイリアンのシューティングゲームやゴーカートなど,どれも待ち時間なく楽しんでいました。 夜は豪華なバイキングレストランでの夕食を満喫し,5つもある温泉に入りました。 お楽しみ会では,司会の2人を中心に盛り上がり,楽しい会となりました。 ![]() ![]() ![]() 4年 鈴張川のひみつ発表会 総合的な学習![]() ![]() ![]() 鈴張川の調査を通して,興味や関心を持った,魚,川の水,石,水辺の生き物,川に捨てられているゴミについて発表しました。 どのグループも趣向を凝らした発表で,少し緊張した様子もありましたが堂々と自信を持って発表する姿に感心しました。 鈴張川に住む生き物や環境を守るために,川をきれいにする大切さに気づき,大きくなっても川をきれいにすることを決意しました。 |
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896 TEL:082-835-1017 |