![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:97 総数:1008837 |
12月19日(水)授業の様子(2)
1年1組は数学です。単元の振り返りテストをしました。
1年2組は家庭科です。「教室をワンルームマンションに」住空間を考え,間取り図をかきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(水)授業の様子(1)
12月19日(水)2校時の授業の様子です。
特別支援学級1組は音楽です。「聖者の行進」などの曲をリコーダで演奏しました。 特別支援学級2組は,菜園で野菜を収穫し,洗浄・計量・袋詰めをしました。 特別支援学級3組は反比例の文章問題を解きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(水) あいさつ運動
寒い朝です。今朝は、PTA生活部主催のあいさつ運動で、3年4・5組の保護者の方々にもお越しいただきました。1枚目の写真は、野球部の生徒たちがあいさつ運動に出てきたところです。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(火) 3年受験指導
17日から19日まで、全学年三者懇談会を行っていますが、3年生は同時進行で、選抜1・推薦受験に向けて、図書室と英語教室で出願書類の指導を行っています。真剣そのものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(火)部活動の様子(2)
吹奏楽部の練習の様子です。パートに分かれて練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(火)部活動の様子(1)
12月18日(火)部活動の様子です。
今日は文化系の部活を紹介します。 美術部の活動の様子です。イラストや切り絵の作品を制作していました。完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(火)授業の様子(7)
3年3組は数学で,三平方の定理を利用して,いろいろな問題を考えました。
3年4組は社会です。日本の税金の仕組みを学習しました。 3年5組も社会。為替相場によって日本経済はどのように変化するかを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(火)授業の様子(6)
3年1組は理科です。冬至の日の昼の長さと南中高度を求めました。
3年2組は英語で,品詞の役割を理解して文章を書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(火)授業の様子(5)
2年4組は言数で,広島の新サッカースタジアムをどこに建てるべきかをグループで討論しました。
2年5組は理科です。モーターが一定方向に回転し続ける仕組みを,フレミングの左手の法則を使って説明しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(火)授業の様子(4)
2年1組は音楽です。リコーダー合奏の後,曲の鑑賞をして特徴と場面を発表しました。
2年2組は美術で,鑑賞会をし友人の作品の「どこが」「どのように」良いのかを発表しました。 2年3組は数学。直角三角形の合同条件を利用して,いろいろな図形の性質を証明しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(火)授業の様子(3)
1年3・4組は体育です。男子はバドミントン,女子は持久走をしました。
1年5組は国語で,活用表から活用の種類を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(火)授業の様子(2)
1年1組は技術です。情報モラルについて学習し,今後のSNSの利用について考えました。
1年2組は理科で,光の屈折についてテストをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(火)授業の様子(1)
12月18日(火)授業の様子です。
特別支援学級1組はお楽しみ会をします。まず,サツマイモを使って調理実習をしました。 特別支援学級2組はプリントを使って問題を解きました。 特別支援学級3組は国語。教材「森へ」の読み取りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月)部活動の様子(5)
武道場では卓球部が活動をしました。顧問の先生と練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月)部活動の様子(4)
バレーボール部女子の練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月)部活動の様子(3)
バレー部男子の練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月)部活動の様子(2)
バスケットボール部女子の練習の様子です。すばやい動きでボールを追いかけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月)部活動の様子(1)
12月17日(月)部活動の様子です。三者懇談会のため3時間の授業でした。昼食をとった後,部活動をしました。
体育館では前半の時間は,バスケットボール部の男女が,後半はバレーボール部の男女が練習をしました。 写真は男子バスケットボール部男子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月)授業の様子(8)
3年3組は社会で,日本の税金のしくみを学習しました。
3年4組と5組は理科です。4組は星の動きと見える方角を季節に合わせて考えました。5組は四季が生まれる理由を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月)授業の様子(7)
3年1組は英語です。ワーク,プリントを使って学習の振り返りをしました。
3年2組は国語で,教材「故郷」より,再会場面でのルントウと「私」の心情を読みとりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |