美味しー?
【5年生】 2018-11-01 11:57 up!
野外炊飯に突入!
【5年生】 2018-11-01 10:11 up!
オープンスクール(6年生)
10月31日(水),早稲田中学校のオープンスクールに参加しました。
3年生の先輩との対面式では,ちょっぴり緊張していた子どもたちでしたが,グループに分かれた体験活動では,先輩に優しく声をかけてもらい,楽しそうに活動していました。
校内見学や部活動体験を通し,中学校の様子が分かり,中学校へ入学することが楽しみになったようです。
【6年生】 2018-11-01 09:23 up!
早い?
【5年生】 2018-11-01 09:22 up!
火おこし体験
【5年生】 2018-11-01 09:05 up!
いただきまーす!
【5年生】 2018-11-01 07:39 up!
朝の集い
【5年生】 2018-11-01 07:00 up!
入室完了
【5年生】 2018-10-31 16:21 up!
世界にひとつだけの
【5年生】 2018-10-31 15:10 up!
悪戦苦闘?
【5年生】 2018-10-31 14:30 up!
ついに!
【5年生】 2018-10-31 11:16 up!
けわしい?
【5年生】 2018-10-31 11:15 up!
到着!
【5年生】 2018-10-31 09:58 up!
明日から野外活動
【5年生】 2018-10-30 15:25 up!
「安全マップ作り」 町探検
10月24日 総合的な学習の時間
「地域安全マップ」を作るため,地域の方・保護者の方と一緒に
町探検に出かけました。
校区内の「安全な場所」「危ない場所」を見つけ,
地図に書き込んでいきました。
公民館に戻り,拡大地図に書き込みをしました。
【3年生】 2018-10-25 19:26 up!
防犯教室 (1年生)
10月19日(金)、NOP法人CAP広島の方をお招きし、防犯教室を行いました。子どもたちは、「安心・自信・自由」の権利について3つの劇を通して学習しました。自分や友達に困ったことが起きた時に、どのように対応したらよいのかを一人一人がしっかり考えることができました。
CAP広島の皆様、ありがとうございました!
【1年生】 2018-10-23 08:28 up!
学年PTC (6年生)
10月19日(金)5・6校時,学年PTCを行いました。内容は,「勾玉作り」。広島市文化財団の方に作り方を指導していただきながら,保護者の方と一緒に,楽しく作ることができました。
3種類の紙やすりを使いこなしながら,上手に形を整えていった子どもたち。個性的な形,つるつるした手触り,できあがった勾玉に満足している様子でした。
計画・準備をしてくださった役員の方々,お忙しい中,参加してくださった保護者の方々,本当にありがとうございました。
【6年生】 2018-10-23 08:15 up!
「みんなで語ろう!心の参観日」
10月18日(木)に「みんなで語ろう!心の参観日」を行いました。講師には、岩手県出身の切り絵作家 吉田 路子さんと音楽家 檜垣 雅子さんをお迎えし「よだかの星」(宮澤 賢治)の朗読を聞かせていただきました。吉田さんの素晴らしい語りと、檜垣さんのシンセサイザーの効果もあり、児童はあっと言う間にお話の世界に引き込まれ、とても感動していました。その後、児童は縦割りグループに分かれて6年生を中心に感想の交流を行いました。会場には、吉田さんの切り絵の作品がたくさん飾られ雰囲気を高めました。児童の心に残る「みんなで語ろう!心の参観日」になりました。
【NEWS】 2018-10-22 08:31 up!
後期学級代表の紹介(児童会)
10月16日(火)の児童朝会で、後期学級代表の紹介がありました。3年生〜6年生までの各クラスの学級代表は、全校児童の前で一人一人堂々と自己紹介をすることができました。後期は、「わくわく集会」や「六年生を送る会」などの児童会行事が予定されています。各クラスの代表としてがんばってほしいと思います。
【NEWS】 2018-10-17 09:42 up!
後期スタート(後期始業式)
10月9日(火)から後期が始まりました。後期始業式では、校長先生から新井白石の逸話「一粒の米」の話をされました。そして「日々の努力を大切にがんばりましょう。」とおっしゃいました。児童は元気いっぱい、新たな気持ちで後期のスタートを切りました。
【NEWS】 2018-10-10 08:17 up!