|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:145 総数:580163 | 
| 4年生〜空気と水〜  6年生 家庭科〜計画を立てて作ろう〜 2年生 水泳   先生が前に立たれると手を挙げて聞く姿勢をとっています。 野外活動〜解散式〜   野外活動を通して一日ずつ成長していった子どもたち。 「協力・ルール・挑戦・絆・感動」を忘れずにこれからの学校生活に期待しています。 野外活動〜おかえりなさい〜   疲れていても笑顔をしっかり見せてくれました。 野外活動〜8月30日クラフト作り〜 野外活動〜キャンプファイア〜   火の元で、仲間たちと静かな夜を楽しみ、自然に親しむことができました。 野外活動〜食堂での食事〜   おかわりもしっかりしていました。 「給食もおいしいよ。」とこっそりとうれしいことを言ってくれた優しい子どもたちです。 野外活動〜各部屋へ移動〜  2段ベッドに大興奮でした。 ※危険ですが写真用のポーズだそうです。 野外活動〜ディスクゴルフ〜  写真は…期待通りですね。 野外活動〜クラフト作り〜   のこぎりを使っての作業に緊張していた子どもたち。 真剣に作業していました。 野外活動〜宿泊棟へ移動〜 野外活動〜いただきます〜   「『おいC〜!はカープのC』だよ。」と言ってポーズをとってもらいましたが… ポーズはばらばらですが、おいしい笑顔を見ることができました。 野外活動〜調理〜   調理係はおいしいカレー作り、食器係はおいしいごはん炊きをしながらサラダを作りました。 使用できるまきの数に制限があり、火が消えないうちに調理をしなければならないので、火の回りが熱くても、煙で目がしみても一生けんめいがんばりました。 野外活動〜調理係〜   から始まった調理作業でした。 しかし、ピーラーを使っての皮むきや、包丁を使って切る作業は目を覆いたくなるような姿は見られず、意外と上手で驚きました。 「おうちで練習したよ。」と話してくれた子もいて、とても大きな包丁でしたが、上手に使って野菜を切っていました。 野外活動〜かまど係〜   けがをしないように真剣に取り組みました。 野外活動〜野外炊飯〜   かまど係・食器係(ごはん、サラダ)・調理係(カレー、サラダ)に分かれて作業しました。 野外活動 8月29日朝食  熱々のホットドッグでおいしかったです。 野外活動 8月28日   子どもたちはテントに大興奮! すごく楽しそうでした。 火おこしでは苦戦… 全部で20班ありますが、火がついたのは3班だけでした。 しかし、一生けんめい挑戦した子どもたち。 「火がつかんかった〜」と話していましたが、表情は晴れ晴れとしていてとても満足そうでした。 野外活動〜入所式〜  | 
広島市立己斐小学校 住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1 TEL:082-271-4208 |