![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:103 総数:466035 |
12月3日(月) やさしさ発見プログラム
徳政さんは、事故の影響で車椅子で生活されている方です。生徒からの質問に答える形でたくさんのお話をしていただきました。 ・いろいろな人に助けられ、支えられて生きる希望をもった。 ・絶望的な気持ちでいた時に、きちんと病院に行けば生活もできるし、車も運転できると言われ、生きる希望をもった。 ・恩返しの気持ちで話をしている。 ・できないことを見つめなおし、どうやったらできるか工夫すること、あきらめずに工夫し、どうしてもできないと思ったら仲間に聞いてまた工夫すること。 ・継続は力なり。 ・失敗を恐れていはいけない。 ・車椅子で生活されている方を見かけたら、「手伝いましょうか」と声かけをしてほしい。 最後に ・あきらめずに続けていけば、チャンスは転がっている。そのチャンスは向こうからはやってこないので自分からつかみに行ってほしい。 ・できないときに失敗したり怒られたりすることをパワーに替えてほしい。 1時間余りの講演でしたが、徳政さんのお気持ちが十分に伝わってきました。ありがとうございました。 12月3日(月) 班別自主研修
中学校は生徒がいつもより少ないので、静かな感じがします。 現地から次の情報が入りました。「朝から雨で自主研修が心配されましたが、出発頃に雨が止み、日が射しはじめました。」 写真は生徒が泊まっているホテルの様子です。 12月3日(月) 班別自主研修開始
事故や怪我等に気をつけて、無事に帰ってきましょう。 12月3日(月) 朝食後の準備
片付けもできましたね。 これから出発準備をして、9時には班別自主研修が始まります。 12月3日(月) 修学旅行2日目開始
今日は朝から、小雨が降っています。 朝食をしっかり食べて、元気を出しましょう! 12月2日(日) 1日目終了
本日は事故や怪我もなく、大きく体調を崩す生徒もいませんでした。
本日の活動を無事に終えることができました。 明日は朝の健康観察後に更新したいと思います。 12月2日(日) 入館式
美味しくいただきましょう! 12月2日(日) ホテル到着
ようやく荷物を下ろして休めそうです。 12月2日(日) 鉄道博物館到着
12月2日(日) なんばグランド花月到着
12月2日(日) 大阪着、バスで昼食です
バスでなんばグランド花月に向かいながら、昼食です。 12月2日(日) 新幹線が出発しました
12月2日(日) 修学旅行団出発!
今朝は7時30分に中学校に集合して、予定より少し早く学校を出発しました。 楽しい思い出をたくさん作ってきてください。今後、現地からホームページの記事がアップされる予定です。 12月2日(日) 佐伯区PTA連合会研究大会
アトラクションは、「美鈴が丘鬼城太鼓」の皆さんの迫力ある演奏が披露されました。子どもたちも動き回りながら一生懸命に演奏していました。 開会行事の後は、アフィーレ広島代表の坂光さんの講演がありました。「障がい者スポーツから そして 障がい者スポーツ選手から学んだこと」という演題でたくさんの画像や動画を使ってお話をしていただきました。 11月30日(金) 2年生修学旅行結団式
今日は荷物を持って登校しました。 写真は結団式の様子です。 1日目は大阪のなんばグランド花月を見て、京都鉄道博物館に行きます。 2日目は京都班別自主研修です。 3日目は薬師寺と東大寺を見て帰ります。 安全第一で楽しい思い出をたくさん作ってきてください。 11月29日(木) 生徒会選挙
会長1名、副会長2名の定数と同じ3名が立候補し、推薦責任者とともに演説を行いました。立候補者は、立候補した理由とどのような生徒会にしたいかについてわかりやすく演説をしました。推薦責任者は立候補者のすばらしいところを一生懸命に訴えていました。 立候補者、推薦責任者はとても立派な態度で演説を行いました。そして生徒も物音一つたてず緊張感を持って演説を聴いていました。 立会演説会の後、選挙が信任投票のかたちで行われました。選挙の結果は、明日発表されます。 11月29日(木) 12月の行事予定
12月の行事予定を入れました。
画面右側の「月間行事予定」をクリックしてください 11月26日(月) 避難訓練
今回は少し狭い通路を使って避難する訓練も行いました。 同時に他の学年が通路に行き、上級生が下級生に道を譲る場面もあったそうです。 教室にはエアコンがありますが、特別教室などではストーブを使っています。火の取り扱いには十分に気をつけたいものです。 11月26日(月) 社会の授業
偶然2つのクラスが同じ時間に同じ内容を取り扱っていました。ICTを用いると違うクラスでも同じ画面を使って授業を展開することができます。 11月26日(月) 寒い朝でした
今週で11月も終わりです。次の日曜日から2年生は修学旅行に行きます。今朝、机の上にしおりが配られていました。行動目標は、「10分目行動、5分前完了」「気づき 考え 行動する」です。各ご家庭でもこれから荷物の準備に入られると思います。よろしくお願いします。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |
||||||||||||