最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:148
総数:1005767
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

12月20日(木)部活動の様子(3)

 武道場ではバレー部男子が練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木)部活動の様子(2)

 体育館での卓球部の活動の様子です。楽しそうに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木)部活動の様子(1)

 12月20日(木)部活動の様子です。
 体育館ではバレーボール部女子と卓球部が練習をしました。
 写真はバレー部女子の練習の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木)今日の給食

 2年2組の配膳の様子です。

 今日のメニューは「パン」「いちごジャム」「カレーポークビーンズ」「卵とほうれんそうのソテー」「ヨーグルト」「牛乳」です。

 大豆
 大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになり,もろくなる骨粗しょう症という病気を防ぐはたらきがあります。今日は,カレーポークビーンズに入っています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木)授業の様子(7)

 3年1組は体育です。男子はサッカー,女子はバスケットボールのゲームをしました。
 3年2組は道徳で,今年の自分を振り返り漢字一文字で表現しました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木)授業の様子(6)

 3年3組は数学で,三平方の定理を利用して問題を解きました。
 3年4組は英語です。品詞の役割を考えて,文章を書きました。
 3年5組は音楽。雅楽「越天楽」を鑑賞し,楽器の名前と役割を覚えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木)授業の様子(5)

 2年4組は社会で,中国・四国地方に高速道路・新幹線が建設された時の影響を考えました。
 2年5組は理科です。オームの法則の練習問題を解きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(木)授業の様子(4)

 2年2組は英語。少人数指導です。英文を聴き取り,内容を説明しました。
 2年3組は美術で作品の鑑賞をし,友人の作品の「どこが」「どのように」良いのかを発表しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木)授業の様子(3)

 1年4組は理科。光の屈折の小テストの解説をしました。
 1年5組は英語です。本文を読み,プリントの問題に答えました。
 2年1組は数学で,平行四辺形の定義を基に,平行四辺形の性質を証明しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木)授業の様子(2)

 1年1組は社会。天平文化について学習しました。
 1年2組は国語です。動詞の活用の種類を分類しました。
 1年3組は英語でプリントを使い単語の確認をしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木)授業の様子(1)

 12月20日(木)1校時の授業の様子です。
 特別支援学級1組は国語で,文章を読み問題に答えました。
 特別支援学級2組は数学です。いろいろな文章問題を解きました。
 特別支援学級3組は国語の学習をしました。ことわざについて学びました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(水)部活動の様子(6)

 卓球部の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(水)部活動の様子(5)

 体育館では,バスケットボール部男子と卓球部が練習しています。
 写真は,バスケットボール部男子の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(水)部活動の様子(4)

 活動の様子の続きです。
 写真の上からソフトテニス部男子,ソフトテニス部女子,バスケットボール部女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(水)部活動の様子(3)

 陸上部の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(水)部活動の様子(2)

 サッカー部の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(水)部活動の様子(1)

 12月19日(水)部活動の様子です。
 グラウンドでは,野球部,陸上部,サッカー部,テニス部男子,テニス部女子,バスケット部女子が練習していました。
 写真は野球部の活動の様子です 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(水)授業の様子(7)

 3年3組は国語。「故郷」の再会場面での「私」と「ルントウ」の心情を読みとりました。
 3年4組は理科で,季節によって気温が変化する理由を考えました。
 3年5組は社会。過去の入試問題を解き,解説を聞きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(水)授業の様子(6)

 3年1組は数学。三平方の定理を利用し,直方体に掛けたひもの長さを求めました。
 3年2組は英語です。品詞の役割に注意して文章を書きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21 学校朝会 授業終了
12/25 生徒会リーダー研修会 受験指導(3年生)
12/26 生徒会リーダー研修会 受験指導(3年生)

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224