最新更新日:2025/06/27
本日:count up183
昨日:513
総数:588377
主人公意識をもって、何事にも取り組む

12月18日(火) 校内展示(1年国語)

階段の踊場に、1年生の国語の授業で書いた故事成語を使った4コママンガが展示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(火) 授業の様子 その6

3年3,4組保健体育、男子はバスケットボール、女子は持久走でした。5組理科、天体について学習ノートに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(火) 授業の様子 その5

3年1組数学、相似比と面積比の関係を調べていました。2組英語、学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(火) 授業の様子 その4

2年3,4組保健体育、男子はバスケットボール、女子は持久走でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(火) 授業の様子 その3

2年1組理科、直列と並列それぞれの回路での電圧の関係について予想を立てていました。2組国語、図書室の本を活用して環境問題についての意見文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(火) 授業の様子 その2

1年4組理科、プリントで音の伝わる速さについて振り返っていました。5組国語、学習ノートに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(火) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組技術、各自が選んだ木材加工の作品づくりをしていました。2組社会、縄文時代の生活について学習していました。3組理科、学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(火) 朝の様子

冬休みまであとわずか。今日から3日間、午後から保護者懇談会を行います。
画像1 画像1

12月17日(月) 授業の様子 その6

3年4組美術、卒業の日までのカレンダーを条件を踏まえて考えていました。5組理科、早送りした映像から星の動きを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(月) 授業の様子 その5

3年1組理科、いろいろな場所における東西南北を確認していました。2組社会、銀行の役割について学習プリントに取り組んでいました。3組数学、辺の比から三角形の面積を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(月) 授業の様子 その4

2年3組英語、洋楽の「Last Christmas」の歌詞の意味を考えていました。4組社会、江戸幕府の成り立ちを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(月) 授業の様子 その3

2年1組理科、直列と並列回路の電流の大きさを調べていました。2組数学、直角三角形の合同条件を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(月) 授業の様子 その2

1年4組家庭科、2つに区分された洗浄剤の区分の根拠を考えていました。5組国語、連文節のはたらきを見分ける学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(月) 授業の様子 その1

1,3校時の授業の様子です。1年1,2組保健体育、男子はダンスの練習、女子は保健で広島にあるスポーツチームを聞かれていました。3組音楽、合唱練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(月) 朝の様子

昨日の雨も上がり、日が射してきました。1,2年生は、冬休みまで最後の1週間、今日で給食終了です。
画像1 画像1

12月14日(金) 校内展示

階段の踊場に、3年生の美術の授業の新しい作品が展示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(金) 授業の様子 その6

3年4組理科、太陽の動きについて学習プリントで確認していました。5組数学、三角形の角の二等分線と線分の比の性質を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(金) 授業の様子 その5

3年1組社会、銀行の役割についての学習プリントに取り組んでいました。2組道徳、SNSとの上手なつきあい方についてグループの意見をまとめていました。3組英語、本文の内容を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(金) 授業の様子 その4

2年3組英語、「私の夢」か「職場体験」のどちらかを選んで英文でのスピーチ練習をペアで行っていました。4組国語、図書室の本を活用して環境問題の意見文を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(金) 授業の様子 その3

2年1組技術、テスターで導通を確認しながら、セパレートトーチを組み立てていました。2組国語、毛筆で「夕映えの空」を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851