![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:49 総数:495758 |
総合的な学習の時間2![]() ![]() 授業の終わりの振り返りタイムでは,感想や気付きをたくさん発表していました。 総合的な学習の時間1![]() ![]() スライドショーや劇なども取り入れながら,分かりやすく発表することができました。 ついに完成しました!![]() ![]() エコクッキング 5年生![]() ![]() ![]() つくったあとはみんなでおいしくいただきました。 親子で参観日![]() ![]() ![]() 朝ごはんや早寝早起きに関するクイズでは,正解した児童から歓声が上がり,バター作りでは顔を真っ赤にしながら容器を振ってバターを作る児童もいました。 出来立てのバターのお味は・・・ 「おいしい!」 「牛乳みたい!!」 「思っていたのとちがうバターの味だ!」 とさまざまな感想が出ていました。 保護者の皆様,明治乳業の方々,今日は子どもたちのために本当にありがとうございました。 「文化の祭典」(5年生)をアップしました![]() ![]() 子供達の美しい歌声、素晴らしいパフォーマンスを是非御覧ください。 (1)故郷 (ふるさと) (2)Oh Happy Day 薬物乱用防止教室![]() 茶道体験 2![]() ![]() 茶道体験 1![]() ![]() 初めて体験する児童が多かったのですが,凛とした雰囲気の中,先生に分かりやすく丁寧に教えていただき,礼儀正しく活動することができました。 学校朝会 2![]() 高学年がよいお手本となっています。 学校朝会 1![]() 多くの児童が立派な研究成果や感想文を書いていました。 神崎の宝 4 〜広島市文化の祭典に出演して〜![]() ![]() ![]() それは、教職員の心の中に、素晴らしいパフォーマンスを生で見たいという気持ちとともに、1年生の時から、みんなで指導を積み重ねてきた成果がここに現れるのだという強い思い。子供達や学校に対する深い愛情があってのことだと思います。 教職員一人一人の献身的な働きに感謝しています。 また、そうした教職員の働きを、理解をもって受け止め、応援してくださる保護者、地域の方々に、心から感謝いたします。 神崎の宝 3 〜広島市文化の祭典に出演して〜![]() ![]() ![]() ロビーで待機している時の自信に溢れたあたたかな笑顔、やさしい表情。 ステージに整列して、正面に向かって立った時の凛々しい姿。 豊かな、楽しそうな表情で、心を込めて歌っている姿。 ステージを降り、ロビーに帰ってきた時の、「最高のパフォーマンスを、みんなでやり遂げたぞ!」という充実感と更に大きな自信に溢れた姿。 本当に素晴らしい子供達です。私の大切な宝、誇りです。 神崎の宝 2 〜広島市文化の祭典に出演して〜![]() ![]() ![]() 子供達は、みんな、ピンク色に染まった頬に素敵な笑顔、大きく開いた口で、楽しそうに歌っていました。要所要所で、透き通った最高音の歌声が力強く添えられるなど、ハーモニーも素晴らしかったです。 途中から加えられた手の動き、体を動かしながらの手拍子。しっかり揃っていて、しかも、自然に見える。子供達はとっても楽しそうに、体中で表現していました。見ておられた御家族の方々にも大変好評でした。 これまでの練習の成果が十二分に発揮された、最高の発表となりました。子供達自身の心にも、聴いておられる方々に、感動をお伝えすることができたと思います。 → こちらから動画を御覧いただけます。 神崎の宝 1 〜広島市文化の祭典に出演して〜![]() ![]() ![]() 1曲目は、アカペラによる合唱「故郷」(ふるさと)でした。 本校の子供達の澄んだ高音域の歌声と美しいハーモニーを存分に生かした発表になりました。次々に変化していく編曲にも対応し、音程もしっかりとれ、75人の歌声が会場いっぱいに美しく響き渡りました。 「ふるさと」の美しい風景、「ふるさと」への思いが、私の中で大きく膨らんでいきました。 1曲目を歌い終えた子供達に、会場から大きな拍手をいただきました。 → こちらから動画を御覧いただけます。 学年合同音楽 5年生![]() 歌い出しや曲のサビの部分、抑揚の付け方など,細かいところまでテンポよく,分かりやすく指導していただきました。 1時間という短い時間でしたが,授業の終わりには素晴らしい合唱をすることができました。 2年生 お話広場![]() ![]() ![]() 「サンタのトナカイがいなくなったクリスマス」 「おかしな雪・ふしぎなこおり」 「しりとりのだいすききなおうさま」(ビッグ絵本) 「三びきのやぎのガラガラドン」(ブラックライト紙しばい) 合計4冊の本を読んでくださいました。 お話の途中には,手遊びも教えてくださり,子どもたちは終始笑顔で,お話の世界を楽しんでいました。 図書ボランティアのみなさま,ありがとうございました! 2年生 ドッジボール大会2![]() ![]() ![]() 「ナイス!」 「パス!パス!」 という声だけでなく, 「投げんちゃい。」 「だいじょうぶ?」 という声もたくさん聞こえていました。 最後の最後まで,2年生らしく,正々堂々と試合ができた子どもたち。 また一つ,先輩としての意識が高まった時間になりました。 2年生 ドッジボール大会1![]() ![]() この日のために,たくさん練習してきた子どもたち。2年生として,先輩としての力を発揮しようと,朝からやる気満々で登校してきていました。 まずは準備運動です。その後リーダーの意気込み発表と共にみんなで「オー!」という声を出してチームの士気を高め,試合を開始しました。 文化の祭典まであと2日!![]() |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |