|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:35 総数:232670 | 
| 亀山公民館のひみつを知ろう 2年  ランチルーム給食(4年)   今回のテーマは「バランス」。何をバランスよく食べるのか,なぜバランスよく食べなければいけないのか,楽しいクイズ形式で授業は進みました。 子ども達も楽しく給食を食べながら,主食・主菜・副菜をバランスよく食べる大切さを学ぶことができたと思います。 学んだことを健康のために,これからの生活でも生かしていってもらえればと思います。 習字教室(4年)   今回4年生が挑戦するのは「美しい空」。清川先生から教わったことがたくさんメモされたお手本プリントを見ながら,長半紙に美しい字を書くことができました。 来年の書き初め会が楽しみです。 菊づくり(6年生)
 5月から取り組んできた第37代の菊づくり。今年も見事な菊を咲かせました。校門前や玄関前に色とりどりの菊が並んであって、通る人の目を楽しませています。    修学旅行へ行ってきました!(6年生)
11月1日(木)〜2日(金)、四国方面へ修学旅行へ行ってきました。1年生からのてるてるぼうずのマスコットをプレゼントしてもらったおかげで、2日ともとても良いお天気に恵まれました。バスからは、瀬戸内海の美しい海や島々、橋がよく見えました。1日目は愛媛県総合科学博物館とレオマワールドを観光しました。    自転車教室(3年生)   幼保小交流会(5年生)  芸術鑑賞会がありました。 今年度は「太鼓本舗 かぶら屋」をお招きして,和太鼓演奏をご披露いただきました。 力強い太鼓の演奏を全身で感じることができ,あっという間の1時間でした。 各学級の代表者とかぶら屋のメンバーの皆さんとで演奏した「ソーラン節」に大きな拍手がおくられていました。 PTC(3年生) 【2年生】校外学習  校外学習(6年生)
 8月31日(金)、延期になっていた校外学習へ行きました。 行き先は平和記念資料館、広島市現代美術館です。被爆体験のお話伺ったり、資料館の中を見学したりして、平和の大切さを改めて感じました。午後からは、専門スタッフの方にの方に作品解説をしていただきながら様々な現代美術作品を鑑賞し、芸術作品を見る楽しさを味わうことができました。    Do スポーツ(ソフトテニス)(6年生)
 9月11日(火)、NTT西日本ソフトテニスボール部の皆様を指導者にお迎えして、ソフトテニスボール体験をしました。間近で見るソフトボールプレーヤーのプレーは迫力満点でした。また、やさしく楽しくソフトテニスを教えていただいて、あっという間の時間でした。「中学生になったら、ソフトテニスをやってみたいなぁ。」と感じた子どもも多くいました。    明日(7月10日)の予定について
本日は,午前6時の時点で「避難指示」が発令されていたため,教育委員会の指示により,臨時休校となりました。 午前10時の時点では「避難指示」は解除されたため,明日は登校日となります。 時間割,持ち物等は後ほど配信されるメールにてご確認ください。 通学路で危険なところがあるかもしれません。気をつけて登校するよう,お声がけをお願いいたします。 中工場見学(4年)  台風接近の影響で,予定していた西部リサイクルプラザへ行くことはできませんでしたが,児童にとって良い校外学習となりました。 本日7月3日(火)の下校及び明日7月4日(水)の予定について
台風7号の接近に伴い,広島市の天候が悪化しているため,本日7月3日(火)の下校と,明日7月4日(水)の予定について,以下の通りとします。ご確認ください。 【7月3日(火)の下校について】 ◯本日は,教職員が児童を誘導しながら一斉下校を行います。下校時刻に変更はありません。 【7月4日(水)の予定について】 ◯ 朝7時の時点で広島市に「警報」が一つでも発表されている場合は,臨時休業とします。 ◯ 朝7時の時点で,広島市に「警報」が発表されていない場合は,原則通常の登校となります。しかし,激しい雨や土砂崩れ等で安全が確保できないときは,各家庭でご判断ください。その際には,学校への連絡をお願いします。 ◯ 4月に配付しました「平成30年度 災害時等における緊急時の対応」をもう一度御確認ください。 ◯ 万が一,臨時休業(休校)や授業を切り上げて早めの下校となった場合に備えて,お家での安全な過ごし方について,お子様と話をしておいてください。 なお,現在,メール配信会社のサーバーがダウンしており,メールが配信できない状態が続いています。ご心配をおかけし,申し訳ありません。まだ,サーバーの復旧のめどがついておりません。明日の登下校に際してもメールが配信できないことが想定されます。 第37代 菊作り(6年生)
 今年も6年生の菊作りが始まりました。 今年で37代目の菊です。 この日は菊の土づくりと、さし芽をしました。 地域の先生に教えていただきながら、精一杯お世話をしていきます。   1年生といっしょに遠足へ(6年生)
 1年生と6年生は、虹山北公園へ遠足へ行きました。 仲良く手をつないで、楽しくお話しながら歩く姿が微笑ましかったです。 公園へつくと、遊具で遊んだり、ボール投げをして遊んだり、おにごっこをしたり、とにかくよく遊びました。 お昼になるといっしょにお弁当を食べて、また遊びました。 1年生の楽しそうな姿を見て、6年生もうれしかったようです。 6年生のお兄さん、お姉さんの姿がとても頼もしく見えました。   2年 1年生と一緒に学校探検  2・4年生遠足 到着してすぐにグループごとにいろいろな遊びをしました。 4年生は2年生のお世話をしながら、2年生は4年生の言うことをしっかり聞いて、楽しく過ごすことができました。 新学期が始まります 入学式まで桜がもってくれることを祈るばかりです。 始業式は4月9日(月),入学式は4月10日(火)です。 子どもたちの元気な顔を見ることを楽しみに待っています。 | 
広島市立亀山南小学校 住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2 TEL:082-814-8835 |