![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:35 総数:391651 |
5年生 しめ縄作り 12月4日(火)
12月4日(火)5時間目は,参観日でした。初めてのしめ縄作りということで,自分たちが育てたバケツ稲と,農家の方から頂いた稲を使ってしめ縄作りに挑戦しました。
藁をしめるのに,友達と協力したり,おうちの人に手伝ってもらったりして,一人一人いろいろな太さや大きさのしめ縄を作ることができました。 ぜひ,お家で飾り付けをしてお家に飾ってほしいなと思います。子どもたちは,「初めて作ったけどすぐできて良かった。」「けっこうしめるのに力がいることが分かった。」などの感想を話していました。 ![]() ![]() 5年生 校外学習 11月22日(金)
11月22日(金)に,バスで平和記念資料館に行きました。まず,最初にクラスごとに分かれて碑めぐりをしました。碑の側の案内板を読み,平和の大切さを感じながら歩いてめぐりました。
次に,平和記念資料館の見学をしました。リニューアル工事中でしたが,平日にもかかわらず,たくさんのお客さんがいらっしゃいました。いろいろな展示物を興味深く見学し,メモをすることができました。更に,戦争のない平和な世界を作ることの大切さを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習〜水産振興センター〜 12月11日(火)
12月11日(火)に,水産振興センターへ校外学習に行きました。
Bグループは午前に,Aグループが午後に水産振興センターを見学しました。 挨拶をした後,ビデオを見てかきの育ち方を学習するグループと水産振興センターで育てている魚の話を聞いた後に餌やり体験をするグループに分かれて見学をしました。 広島県でかきがたくさんとれるわけやかきの養殖の歴史,養殖の仕方を学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習〜三島食品株式会社〜 12月11日(火)
12月11日(火),三島食品株式会社に校外学習に行きました。
Aグループは午前に,Bグループは午後に工場見学をしました。 挨拶をした後,見学の諸注意,着替えをした後,ふりかけ作りを見学しました。 工場に入るとすぐに赤紫蘇や廣島菜のいい香りがして,材料がふりかけになる工程を楽しく見学することができました。 見学した後は,質疑応答をし,お礼を言って,見学を終わりました。 工場で物を作る仕事について,働く人の様子や工夫について知ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 視覚障害学習 11月13日(火)
11月13日(火)に、福祉学習をしました。講師として盲導犬ユーザーの辻本豊子さん、ボランティアの仲山さんに来校していただきました。
お話を聞いた後,盲導犬の誘導の様子を見て,盲導犬との触れ合い、目の不自由な人の生活用品遊具などを見ました。 この時間で,たくさんのことを学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 2分の1成人式 12月4日(火)![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1 TEL:082-848-9971 |