![]() |
最新更新日:2025/10/14 |
|
本日: 昨日:94 総数:465877 |
10月7日(日) 体育祭午後の部7
校長先生から、「体育祭や体育祭に向けての練習で得たことをこれからの学校生活で生かしてほしい」というお話がありました。 生徒の皆さんは本当によく頑張ったと思います。 また、来賓の皆様や保護者の皆様、地域の皆様にも多数お越しいただき、生徒に温かい声援を送っていただきました。本当にありがとうございました。 体育祭の練習、予行、そして今日の体育祭と学校近隣の皆様には連日ご迷惑をおかけいたしました。心よりお礼申しあげます。 10月7日(日) 体育祭午後の部6
みんな最後まで集中していました。 10月7日(日) 体育祭午後の部5
これも大接戦でした。力を合わせてすばらしい団結力を見せてくれました。 3年生の気合いに会場も圧倒されていました。 10月7日(日) 体育祭午後の部4
どのチームも最後まで全力で走っていました。 10月7日(日) 体育祭午後の部3
いったんリズムがずれると取り戻すのが大変なようです。 写真を見るときれいにそろっています。 10月7日(日) 体育祭午後の部2
1年生は大接戦でした。 2年生は精一杯のパワーを見せてくれました。 3年生はしっかり声も出ていました。 10月7日(日) 体育祭午後の部1
その関係で、午後の競技開始を13:20にしました。 午後の最初の競技は「部活対抗リレー」です。各クラブがプライドをかけて真剣勝負をしました。 10月7日(日) 体育祭午前の部14
そろいのはっぴを着て、迫力ある演技でした。 10月7日(日) 体育祭午前の部13
40名をこえる保護者の方に参加していただきました。 大人の意地を見せました。 10月7日(日) 体育祭午前の部12
写真は一騎打ちの様子です。 真剣勝負でかっこよかったです。 10月7日(日) 体育祭午前の部11
競技の名前は美しい感じですが、中身は引きずられながらも綱を取り合う壮絶な戦いでした。 10月7日(日) 体育祭午前の部10
どうやってカラーコーンを台から落とすか。 それぞれのチームが作戦を立てているようです。 10月7日(日) 体育祭午前の部9
さすが3年生、走りもバトンパスも見事です。 10月7日(日) 体育祭午前の部8
足を結んでいるとは思えないほどのスピードでした。 10月7日(日) 体育祭午前の部7
走っている生徒も一生懸命でしたが、走り終わったりこれから走る生徒も、走っている生徒を一生懸命応援していました。 10月7日(日) 体育祭午前の部6
一番上は、準備の生徒の様子です。頑張っています。 はんぱない迫力でした。ゴールデンタイヤの行方は? 10月7日(日) 体育祭午前の部5
両クラスとも、練習の成果をしっかり発揮し、すばらしいスピードでした。 10月7日(日) 体育祭午前の部4
アンカーまで両クラスの差がほとんどない大接戦でした。 10月7日(日) 体育祭午前の部3
ありがとうございました。 準備運動の様子です。 10月7日(日) 体育祭午前の部2
|
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |
|||||||||||||||