最新更新日:2025/08/06
本日:count up4
昨日:71
総数:1008950
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

12月3日(月) 修学旅行(その62)

京都駅に着きました。
今から、班別研修に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(その61)

食事が終わり、バスに乗車。8時過ぎ、京都駅に向かってホテルをあとにしました。今日は、京都駅をスタートとゴールにして、班別研修を行います。空は、現在のところ、青空が見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(その60)

ホテルの中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(その59)

朝食会場。
ホテルでの最後の食事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(その58)

6時45分、広島に送る荷物をトラックに積んで食事会場に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(その57)

おはようございます。
6時に起床し、部屋の片付け。現在、先生に部屋点検を受けています。この後、広島に送る荷物をトラックに積んで食事会場に向かいます。
画像1 画像1

12月3日(月) 修学旅行(その56)

代議員会と学習係会を開き、今日の反省と明日の目標設定などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(その55)

夕食会場の様子つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(その54)

夕食会場の様子つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(その53)

夕食会場の様子つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(その52)

夕食会場の様子つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(その51)

夕食会場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(50)

 道頓堀付近の散策の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(49)

 津波・高潮ステーションの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(48)

 班別キャリア研修、津波・高潮ステーションです。近い将来大阪を襲うと言われている東南海・南海地震と津波についての正しい知識や、地震・津波発生時の対応などを学ぶことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(その47)

 阿倍野防災センターです。VR体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(その46)

 班別キャリア研修、写真1枚目は造幣局、2・3枚目は阿倍野防災センターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(その45)

 班別キャリア研修、象印マホービン、毎日新聞社です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(その44)

 大阪城の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 修学旅行(その43)

 班別キャリア研修、大阪城です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/13 教科内授業研(理科)
12/14 教科内授業研(保体)
12/17 三者懇談会 諸費再引落
12/18 三者懇談会

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224