最新更新日:2025/07/22
本日:count up15
昨日:96
総数:323692
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

12月11日(火) 国語

「手塚治虫」の伝記を学習しています。手塚治虫さんがどんな思いや考えを持って漫画を描き続けたかを話し合いました。「漫画への情熱の熱さがすごいと思った。」などと感想を書いていました。これから自分たちで伝記を選んで読み、その人の生き方で感じたことや思ったことをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(火) 1年生「あいさつ運動」1・2組

 5月に6年生から始まった朝のあいさつ運動が、ついに1年生までまわってきました。
 11月28日(水)は1年1組、12月5日(水)は1年2組が、元気よく「おはようございます!」とあいさつをしました。
 あいさつ運動は、1年生の靴箱がある東脱靴場、6年生の靴箱がある西脱靴場、南門の3か所にわかれてずらっと並び、黄色いたすきをかけておこないます。
 上の学年のお兄さんお姉さん、先生方に、大きな声で、「おはようございます!」と言うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月11日(火) 3年生「書写」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の書写は、書き初め「正月」の練習です。講師の先生に、書くときのコツを教えてもらいました。
 ・筆は、立てて書くようにする。(力加減で太さを調節する。)
 ・中心をそろえて書く。
 ・「正」の一画目、三画目、四画目は、右上がり。
 ・「月」の一画目と二画目の長さは、そろえる。
 
 校内書き初め会は1月9日(水)の3・4校時です。

12月5日(水) 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、お店の人とお客に分かれて、注文を言ったり聞いたりする学習でした。自分たちでメニューや値段を決めて、英語で会話を練習しました。ワークシートに「100の言い方が分かりました。」という分かったことや「1億は何と言うのですか。」と言った新たに疑問に思ったことなどを振り返りに書いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038