![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:51 総数:141201 |
12月10日(月) 生徒会選挙 その3
12月10日(月) 生徒会選挙 その2
「湯来中学校をこんな学校にしたい。」「もっと良い学校にしたい」との思いを演説に込めました。選挙管理委員会より始めに諸注意がありましたので,集中して真剣に取り組むことができました。みんなで真剣に取り組もうとする雰囲気が大変素晴らしかったです。(勝) 12月10日(月) 生徒会長選挙 その1
12月7日(金) なんでも相談室
*急な事情で対応できないこともありますので,事前に連絡を頂けると幸いです。(秀) 12月5日(水) 全校朝会 その4
こちらが「いじめ撲滅プロジェクト」の発表内容です。
来年2月に新執行部が発表する予定です。(勝)
12月5日(水) 全校朝会 その3
12月5日(水) 全校朝会 その2
校長先生より,12月の言葉がみんなに送られました。 「夢を実現できる人は 夢をあきらめなかった人 夢を叶えられる人は 夢に向かって努力をした人 可能性は無限である 前進すれば夢は叶う」 12月5日(水)全校朝会 その1
例えば,confidence(信頼)+ man(男) → confidence man(詐欺師) sour(酸っぱい)+ grapes(ブドウ) →sour grapes(負け惜しみ) ひとつになったときの言葉の意味を周りの人と相談しても,なかなか正解は出ませんでしたが,最後の問題には見事,正解者がいました! <最後の問題> cats(ネコ)+ dogs(イヌ) → cats and dogs(土砂降り) 身のまわりにある英語の意味に興味が持てるお話でしたね。(久) 12月3日(月) なんでも相談室
*急な事情で対応できないこともありますので,事前に連絡を頂けると幸いです。(秀) 12月3日(月) スポーツ大会 その3
12月3日(月)スポーツ大会 その2
12月3日(月) スポーツ大会 その1
11月29日(木) 避難訓練 その2
【消火器使用のポイント】 (1)「ピン・ポン・パン」 ピンを「ピン」と外し,ホースを「ポン」と手に取り,「パン」と レバーを握って発射するという,キーワードを教えて頂きました。 (2)「さんご じゅうご」 消化器の噴射が届く距離は3〜5m,使える時間は15秒で 「3,5,15」 火事では初期消火も大事です。消火器を使うときの注意事項も覚ておきましょう。説明を聞いた後は,水が出る消火器を使って練習をしました。消防署のみなさん,ありがとうございました。(勝) 11月29日(木) 避難訓練 その1
「お」…押さない 「は」…走らない 「し」…喋らない 「も」…戻らない 指示を聞いて,避難ができました。(勝) 11月29日(木) 全校朝会 その2
11月29日(木) 全校朝会 その1
11月28日(木) 中間試験
試験は準備だけでなく,終わってからも大事です。しっかり振り返りをして,間違ったところを自分のものにしましょう。(徳) 11月26日(月) なんでも相談室
*急な事情で対応できないこともありますので,事前に連絡を頂けると幸いです。(秀) 11月22日(木) 合同あいさつ運動
本日のあいさつ運動は,湯来地区PTA連絡協議会主催の「第2回 合同あいさつ運動」として湯来地区小中高6校合同で行われましたので,爽やかな姿を各所で見ることができました。朝のお忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。(勝) 11月21日(水) 読み聞かせ朝会 2
|
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |
|||||