![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:99 総数:366676 |
芝桜の苗植え04
寒風が吹く低温の中,和気あいあいと植えました。来年の春が楽しみ。
![]() ![]() ![]() 芝桜の苗植え03
黒いポットをよく揉んで,力を入れて斜面の穴に植え込みます。
![]() ![]() ![]() 芝桜の苗植え02
青少年健全育成協議会会長さんとPTAボランティアの方と業務の先生が,斜面から滑り落ちないよう下準備をしてくれました。
![]() ![]() ![]() 芝桜の苗植え01
12月7日(金)の午後,学校の南側斜面に芝桜の苗を植えました。
![]() ![]() ![]() 後期中間試験(第2学年2組)
12月7日(金)で試験が終わると,明日は第2学年のPTCです。
![]() ![]() 後期中間試験(第2学年1組)
2年生になると提出物も早く出せるようになり成長を感じさせます。
![]() ![]() 後期中間試験(第1学年2組)
コツコツと学習に取り組んできた成果を,答案に再現できたかな。
![]() ![]() 後期中間試験(第1学年1組)
12月6日(木)〜7日(金)の2日間は,後期中間試験です。
![]() ![]() 放課後学習会(第2学年)
11月29日(木)〜12月5日(水)にかけて,後期中間試験に向けての放課後学習会が行われました。友だちや先生と,課題解決に向かいました。
![]() ![]() ![]() 放課後学習会(第1学年)
11月29日(木)〜12月5日(水)にかけて,後期中間試験前の放課後学習会が行われました。試験前に分からない部分を解決しようと粘りました。
![]() ![]() ![]() 三者懇談会(3年)
12月3日(月)〜(水)の3日間で,三者懇談会(3年)が行われました。これからの3年間,自分がどのように成長していきたいかを確認しました。
![]() ![]() オセアニアのまとめ
12月5日(水),1年2組の社会科の授業では,この50年間でのオーストラリアの輸出相手国を比較することで,経済的結びつきが大きく変化したことを学びました。
![]() ![]() ![]() 船越ふれあいウォークラリー大会02
朝の爽やかな空気の中を問題をクリアしながら進んでいきました。
![]() ![]() ![]() 船越ふれあいウォークラリー大会01
12月2日(日),船越ふれあいウォークラリー大会に参加しました。
![]() ![]() ![]() 放課後学習会(1年生)
11月28日(水)の放課後は,水曜学習会の日です。
![]() ![]() ![]() 水曜学習会(2年生)
11月28日(水)の放課後は,水曜学習会の日です。
![]() ![]() 社会科の授業(3年2組)
公平な裁判とは,何を根拠にして裁くのかについて考えました。
![]() ![]() ![]() 社会科の授業(3年1組)
社会科の授業では,罪刑法定主義の構成要件について学んでいます。
![]() ![]() ![]() 学校朝会
11月27日(火)学校朝会で,生徒会選挙の結果が報告されました。新しいリーダーとともに,みんなが来たい楽しい学校づくりに取り組もう。
![]() ![]() 生徒会役員選挙
11月26日(月)立会演説会です。意気軒昂たる2年生。
![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |