![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:42 総数:217825 |
犯罪防止教室![]() ![]() 「これくらいなら・・・」という軽い気持ちや油断がとんでもない犯罪につながることを具体例を出していただきながら,お話いただきました。 児童たちも,姿勢を正してしっかりと話を聞く事ができました。 土嚢づくり体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に二人ペアで土嚢袋に土を入れる作業をし,袋の結び方まで丁寧に教えていただきました。 そして,できた土嚢を実際に積み上げる体験もしました。 大人でも重たく,力がいる作業ですが,みんな一生懸命取り組んでいました。 真剣に取り組む姿はとても気持ちが良かったです。 今日教えていただいたことを,災害に備えて地域に還元できるようにしてほしいです。 これから,卒業に向けて自分たちに残せるものを考えていきます。 地域の人とふれ合おう〜グランドゴルフ体験を通して〜
11月30日金曜日の5・6時間目に,地域の方からグランドゴルフを教えていただきました。地域の方が熱心にご指導くださり,子ども達はどんどん上達していきました。ホールインワンを決めた子どもも数人いました。グランドゴルフの楽しさを知ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習
11月27日火曜日,水産振興センターと三島食品へ校外学習へ行きました。水産振興センターでは,カキの養殖や育てる漁業について学習をしました。三島食品では,工場内の厳しい衛生管理のなか,美味しい製品を作る努力をしておられる様子を見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ほってすって見つけて(木版画)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて彫刻刀を使い,運動会で頑張った自分の姿を彫りました。 いよいよ,印刷します。ローラーでインクをのばし,版画の板にインクをのせます。すり紙を版画の板につけ,バレンですり紙にうつしていきます。 すり紙をはがす時,緊張しましたが,上手にできてにっこり笑顔になりました。次の授業では,みんなの作品を鑑賞し,友達の上手な所や工夫している所を見つけていきます。 スマホ 携帯 安全教室![]() ![]() 年々インターネットの世界に触れる子どもが低年齢化してきています。知らない間に犯罪に巻き込まれたり,友達とのトラブルを抱えたり,依存症になる危険性が増してきているのが現実です。親も子も上手にネット社会と付き合うために気をつけることが沢山ありますね。是非ご家庭でルールを話し合ってみてください。 参観日
今日は全学年一斉の参観日でした。グループで調べたことを発表したり,難しい算数の割合の学習に一生懸命取り組んだり,自分の好きな食べ物を詩に表したりと,どの教室からも様々な学びの姿が見られました。
沢山の参観ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化の祭典に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月の学習発表会で披露した「いつもの空」と「とびらを開いて」の2曲を合唱します。 今日は,体育館で並び方や入退場を含め練習しました。 今度は三入小学校の代表として出場します。今一度気を引き締め,集中して取り組み,本番で,歌声を響かせられるように頑張ります。 11月の誕生日会をしました
11月14日(水)に11月の誕生日会をしました。今回の主役は,2年生の男の子でした。インタビューで,好きな給食はカレーライス,好きな遊びはおにごっこと教えてくれました。また,もうじゅうがりゲームをしてから,グループごとに名前や好きなものなどをいって自己紹介をしました。いつもと違うもうじゅうがりゲームでとても盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |