![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:78 総数:518734 |
野外活動 1日目 14バイキング形式なので,お昼の献立は,自分で考えます。 もちろん,家庭科で学習したので,栄養も考え,バランスの良い献立になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 1日目 13
昼食です。
食堂に移動し,班ごとにまとまって座ります。 バイキング形式です。 係の方から説明を聞き,一人一人が取りに行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 1日目 12
部屋に入り,荷物の整理をします。
「二日間,よろしくお願いします。」 部屋ごとに,挨拶が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 1日目 11
いよいよ入室です。
ベッド・ロッカーの割り振りが終わりました。 シーツを取りに行き,荷物の整理をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 1日目 10
入所式です。
交流の家の先生のお話を聞きました。 三瓶での過ごし方について,しっかりと学びました。 児童代表が,「これから,お世話になります。」と,挨拶をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 1日目 9
少し,早く着いたので,アスレチックで遊びました。
豊かな自然を満喫しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 1日目 8
「国立三瓶青少年交流の家」に到着しました。
予定より早い到着です。 荷物を持って,移動します。 これから,入所式をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 1日目 7道の駅でトイレ休憩をしました。 みんな元気です。 でも,ちょっと,寒いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 1日目 6バスの中です。 楽しさを体全体で表現しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 1日目 5
バスが出発しました。
バスの中も,元気いっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 1日目 4見送りに来ていただいた保護者の方々に, 「行ってきます。」 と 大きな声で,挨拶。 バスに乗ります。 大きな荷物は,バスの下にいれました。 リュックサックを持って,バスに乗り込みます。 早朝より,見送りをしていただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 1日目 3
出発式を終え,健康観察をしました。
健康観察は,副班長の仕事です。 健康観察を終えたら,担任の先生に報告します。 全員元気で,出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 1日目 2
出発式です。
先生方や係の人の話をよく聞きました。 楽しみな野外活動の始まりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 1日目 1
いよいよ,野外活動に出発です。
笑顔いっぱいの5年生が登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動に出発
5年生が,野外活動に出発しました。
出発式。 スムーズな進行で,予定通り行われました。 5年生の子どもたちには,この2泊3日の経験を通して,自分の中に,新しい道を開いてほしいことを話しました。 集団生活でたくさんのことを学びます。 帰ってきて,その学びを彩が丘小学校のリーダーとしての活躍に活かしてほしいです。 8時。 最高の思い出をつくるために,出発しました。 一人一人の活躍を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上記録会に向けて
今日も,それぞれがエントリーしている種目の練習をしました。
最後にするのが,リレーの練習です。 今日は,バトンの渡し方の練習をしました。 「バトンを貰うときは,後ろを見ないで。『はい。』と言う声を信じて。」 先生方のアドバイスで,バトンの渡し方も,よりスムーズになりました。 明日の練習も,楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロング昼休憩 その1
10月16日(火)は,ロング昼休憩でした。
給食の時, 「今日は,ロング昼休憩です。給食をしっかり食べて,13時5分から,外で遊びましょう。」 と 放送があります。 全クラス,ドッジボールをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロング昼休憩 その2
「ボール,こっち。」
「やったあ。」 これからも,練習を重ね,各クラス,作戦を立てます。 ドッジボール大会に向けて,一段とクラスの連帯感が高まっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生:校内音楽会に向けて
10月16日(火)
3年生は,体育館で,校内音楽会の練習をしました。 「自分がどの場所で歌うのか。」 「歌った後は,どう移動するのか。」 歌ったり,演奏したりするだけでなく,移動するのも,発表の一つと思い,練習を重ねています。 歌声に,益々,磨きがかかってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動に向けて
5年生は,10月17日(水)〜19日(金) 国立三瓶青少年交流の家に行ってきます。
この野外活動では, 『豊かな自然の中での活動や体験を通して,自覚ある態度を持ち,みんなで楽しく規律ある生活をし,よい思い出をつくること』 を目的としています。 野活の目標は, 『「勇気」「努力」「思いやり」「希望」〜きづ(ず)け〜』 クラス・班の目標も決めました。 2泊3日で,子どもたちは大きく成長します。 楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |