![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:90 総数:518686 |
野外活動 3日目 3
朝食です。
「何にしようかな?」 悩むほど,種類があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 3日目 2
朝の集いです。
今日の活動を確認します。 今日も,がんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 3日目 1
「おはよう。」
友達との挨拶を終え,寝具の整とんを始めました。 二日目なので,少し,手際がよくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 2日目 29
本日,最後の活動です。
サヒメルに行き,天体観測です。 お昼は,突然の雨で,下山しました。 が,夜になって,天気が回復しました。 天体観測が出来そうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 2日目 28
夕食です。
バイキング形式にも慣れてきました。 「今日は,どれにしようかな?」 しっかり活動をしたので,お腹が空きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 2日目 27
午前と午後の活動を終えました。
夕べの集いを行いました。 雨も上がり,集いの広場で行うことができました。 虹も見えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級:調理実習 4
出来ました。
家庭科室には,お好みソースのいい香り。 「いただきます。」 みんなが力を合わせて,手際よく,仕事が出来ました。 なかよし学級のチームワークは,素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級:調理実習 3
いよいよ お好み焼きを焼きます。
ひっくり返すのが難しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級:調理実習 2
野菜の準備が出来たので,家庭科室へ移動しました。
お好み焼きの粉をつくります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級:調理実習 その1なかよし学級は,調理実習をしました。 野菜を洗ったり,切ったりして,準備が大変です。 包丁の使い方も,益々,上手になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生:図画工作科
図画工作科「サクサク小刀名人」の学習をしています。
今日は,小刀を使って,棒の先を 削りました。 どんどん上手になってきました。 絵の具を付けると,絵や文字を書くことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 2日目 26![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 2日目 25![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そーっと、そーーっと。 記念撮影です! 野外活動 2日目 24![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 2日目 23![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二人で・・・ 班で・・・ もくもくと作ります。 野外活動 2日目 22![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集中しています! どんどん、良い作品ができあがります。 野外活動 2日目 21![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 給食の献立
今日は,「ひろしま給食の日」です。
献立は, * ひろしまオールスターズ★坦坦丼 * すまし汁 * みかん * 牛乳 です。 今年は,呉市の小学2年生が親子で一緒に考えた丼です。 この丼には,豚肉・ちりめんいりこ・キャベツ・小松菜・えのき茸など,広島県でよくとれる食べ物が入っています。 ![]() ![]() 野外活動 2日目 20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの大好きな『カプラ』です。 野外活動 2日目 19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |