![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:266 総数:1162397 |
学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会での表彰 PC放送部 広島県メイプル賞 サッカー部 東区大会 4位 男子ソフトテニス部 安芸・東大会 3位 男子バトミントン部 個人 木村颯汰君 3位 生徒会執行部のリードで 3分前に集合完了 いつも、ありがとう! 保健室からのお知らせ
健康診断の結果の活用を!
学校で行う健康診断終了後は「お知らせ」を配布しています。該当の生徒の皆さんは医師に相談しましょう。異常なしの人はその状態をキープしましょう。 健康状態の把握のために、受診した結果「報告書」を学校へお出しください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 木材を使っての制作準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木材制作の準備のための学習 木材のつくりを学ぶ 板目板とまさ目板 力比べで何が分かった? 配膳室風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も デリバリー給食の配膳準備が 随分 上手になりました! 今日のメニューは何でしょう 大活躍!![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は、大雨でした。 そのため、今朝、放送室は雨漏り・・・ 早朝から2名の業務の先生が 屋上の整備・水抜き作業を!! ありがとうございました! 連休明けも6時間 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 家庭科 栄養素 必須アミノ酸って? 1年生 社会 世界地図から学ぶ こみどり学級 理科 塩と砂糖の違いを実験から発見 5月の連休![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五月晴れに映える 壁画の太陽や花々たち 4月からの新しい環境 連休で少し休養がとれたでしょうか 5月は授業も本格化し各学年の行事もあります 身体を大切に 日々を全力 感謝の心で! 連休明けも6時間授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6時間目の2年生数学 連続する3つの整数の数の和は3の倍数か 太郎君の説明はどうだろう? 自分ならどう説明する?! 本当に納得した?! グループで確認してみよう 始まりました![]() ![]() 昼休憩・放課後、1組から6組まで226名の全員が校長室で自分の考えを語ります。 学年主任の佐藤先生から 「マナーアップ学習で勉強したことを思い出してみてください。服装の着こなし・姿勢は第1印象の基本。自分の言葉で堂々と表現しようね。」などの言葉かけが行われていました。 平成30年度牛田中学校世界地図選手権!![]() ![]() ![]() ![]() 覚える →理解する →問題を解いて確認 何問、理解して覚えることができたかやってみよう! 復習=定着 今日は雨・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室で新体力テストの説明と 握力検査の練習です 体育の原田先生も挑戦 何と!! ビンゴ![]() ![]() ![]() ![]() 音符記号ビンゴ こんな学習方法もあります 先生はどこに?!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() TVに集中し 考えています 先生は みんなの意見を聞き取り 実は、一番後ろの席で 遠距離操作で 授業です 何を作っているの!?![]() ![]() ![]() ![]() 英語の授業 一生懸命 カードを作っています 可愛い 色とりどりの 花束カードに メッセージが 誰へのカードでしょう! 金曜日は・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長い列ができました 元気の出るあいさつをありがとう もう一つ 長い列が!? ボランティア手帳の列でした PTA第1回常任委員会![]() ![]() 旧役員の皆様 大変お世話になりました。 新役員の皆様 どうぞ宜しくお願いいたします。 遅くまで引き継ぎをしていただきました。 ありがとうございました。 お願いの電話連絡![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は 24日(木)、25日(金)の2日間は職場体験学習です。 今年度は63の事業所の皆様にお世話になります。 各事業所へのあいさつのための電話連絡をさせていただきました。 どうぞ、宜しくお願いいたします。 朝の清掃ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() 先週より、多くの生徒が参加 1年生が勇気を出して 友達を誘って参加してくれました ありがとう!! 気持ちの良い一日のスタートです 朝ボラ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃ボランティアの道具が足りません では 何する? 何してるの? 「花がらを摘んでいます」 学校朝会![]() ![]() なぜ、牛田中学校は学びやボランティアを大切にするのだろう・・・。 学び合いや安心して過ごせる学校生活は はじめから あるものではない 一人一人がつくっていくもの 支え合い 高め合って自分を育てる 今ある自分を乗り越えていくため 昨日まで分からなかったことが 分かるようになった 昨日までできなかったことが できるようになった 昨日まで優しくできなかったけど 優しくできるようになったら 嬉しいから 学ぶ ともに生きることを 学ぶために学校がある |
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |