![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:230 総数:1158800 |
不動院 すす払い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 100名を超える方が参加され、本堂や広い境内の清掃しました。 バスケ部のみなさんは落ち葉をたくさん拾い集めてくれました。 お疲れさまでした。 2学年 修学旅行説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 修学旅行説明会が体育館で行われました。 遅くから、多くの保護者の方に参加いただきました。 修学旅行の説明だけではなく、進路についてのお話もありました。 寒い中、ご参加ありがとうございました。 税の習字表彰来校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みに応募した税の習字作品で入賞した2名に 賞状を届けるために来校されました。 広島市長賞に3年生藤田さん、優秀賞に2年大神さんが選ばれました。 おめでとう。 3年 保育実習 4日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園児のみなさんはとても喜んでくれました。 でも、一番のおみやげは、笑顔ですね。 朝の学校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次々と生徒が登校します 登校を迎える先生 ボードの言葉 ロッカーを整理する生徒 3年生 保育実習 3日目![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園の先生から 励ましのお言葉をいただき ホッとした表情です 3年生 保育実習 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけっこも、おどりも一緒にやってみる。 やってみてわかることがある。 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの学年もしっかりと取り組んでいます。 3年生 保育実習 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな言葉をかければ伝わるだろう 喜んでくれるだろうか・・・ 考えながら 一生懸命 学ぶ実習 3年生 保育実習 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2組です 自己紹介 絵本の読み聞かせ 子供達の目線に添って 子供達の表情をよく見て 3年生 保育実習 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なに? これはどうやって遊ぶのでしょう!? 3年生 保育実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科での学習を活かして 一人一人の目を見て 一人一人の言葉に耳を傾けて 保育から 一生懸命 学ぶ実習 3年生 保育実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の時間に作りました なに? なに? なに? 遊びのルールを伝える どうしたらうまく伝わるだろうか やって見せる いっしょにやってみる いっしょに楽しさを味わうと さらに 楽しい!! 3年生 保育実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日からふれあい保育実習が開始 3年生は 家庭科の授業で学んだことを発揮 絵本を読んだり 質問に答えたり 遊んだり 手作りおもちゃはどうですか 一人一人に 一生懸命に向き合いっています 市商高校 ピースデパート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こみどり学級のみんなが出店をしました。 元気よくお客さんに声かけをしていました。 東区コミュニティ交流協議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こういった発表で子ども会活動が活発になると良いです。 自己新記録への挑戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 女子 体育の授業 「長距離走」 自分のペースを掴むには 無駄なく力を抜くいた軽快なフョームとは 今日の目標は 「自分に合った目標タイムを設定し走りきる」 お互いに励まし合いながら走る姿はさわやかです 自己新記録への挑戦は まだ まだ 続きます! 晩秋![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グランドに上がる坂道の手前 一際 美しい紅葉が見頃です グランドに上がりながら 足を止める 生徒 3年生も 窓から見入っています 何年 人々の心を魅了してきたのでしょうか この紅葉が散る頃 冬到来です 朝の清掃ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加してくれています。 ありがとうの感謝の気持ちでいっぱいです。 学校朝会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間前には集合が完了しています。 校長先生からは、12月13日(木)に行われる 「心の参観日」で広島東洋カープの岩本貴裕選手をお迎えして 中学校時代のことなどお話しいただきます。と紹介されました。 朝会後には、生徒会のみなさんはいつも反省を行っています。 |
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |