![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 昨日:48 総数:117556 |
12月7日(金) 観劇会
3・4校時に,「劇団風の子」による『陽気なハンス』の劇を全校で鑑賞しました。これは,文化庁の文化芸術による子供の育成事業−巡回公演事業−の一環です。子どもたちは,ストーリーの面白さと本格的な劇の迫力に魅了されていました。6年生が劇に中に出演するシーンがあり,役者になりきってとても楽しく踊っていました。保護者や地域の方も鑑賞され,有意義でとても楽しい時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(水) 天気 晴れました
今週はずっと雨でしたが,今日は久しぶりに晴れました。大休憩には,子どもたちが運動場で元気に遊んでいました。中校庭では,2年生が大縄跳を仲良くしています。玄関のプランターの花もきれいに咲いています。寒くもなくとても過ごしやすい1日でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(火) 5年車まるわかり教室
5年生が,社会科の学習の一環として,トヨタ自動車関係の方を講師に招いて,「車まるわかり教室」の学習を行いました。スライドを観たり,ゲームをしたりしながら,車と環境とのつながり等について学びました。12月19日(水)には,校外学習でマツダに出かける予定です。教室だけでなく,様々な体験を通して,自動車についての理解を深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(金) 読み聞かせ会
28日(水)〜30日(金)まで,「どんぐり絵本の会」のボランティアの皆さんによる本の読み聞かせ会がありました。「どんぐり絵本の会」のみなさんには,毎月1回朝の時間に子どもたちに本の読み聞かせをしていただいておりますが,この3日間は,学年毎に1時間ずつ,図書室で読み聞かせをしていただきました。1時間の間,子どもたちは,本のお話の世界に浸っていました。「どんぐり絵本の会」のみなさん,ありがとうございました。
![]() ![]() 11月28日(水) 1・2年生 おもちゃまつり
5校時に,2年生が1年生を招待しておもちゃまつりを行いました。2年生は2クラス,1年生は1クラスなので,1年生が半分ずつに分かれてそれぞれの2年生の教室に行き,2年生が作ったおもちゃで楽しみました。2年生は,上手に作ったおもちゃを1年生にわかりやすく教えていました。おもちゃまつりの活動を通して1年生と2年生の交流がさらに深まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(水) サポーターさんありがとうの会
児童会のみんなが計画を立てて「サポーターさんありがとうの会」を開きました。
サポーターさんに体育館に入場していただき、6年生からお礼の言葉とプレゼント渡しをしました。その後、全校児童であいさつゲーム、歌のプレゼントを行いました。 いつも登下校を見守っていただいているサポーターの皆様、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(火) 外で遊ぼうday
今日は「外で遊ぼうday」です。亀崎小学校では毎月1回この日を設定して大休憩は外で遊ぼうと呼びかけています。今日は、天気もよく運動場では,子どもたちが元気いっぱい走り回っていました。これから寒くなりますが,大休憩・昼休憩は外で遊ぶように声をかけていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目その6
海響館でも、しっかりメモを取りながら見学していました。
イルカとアシカがコラボレーションしたショーも楽しみました! また、お家の方からいただいていたお小遣いを上手に使って、お土産も買えました。 バスは予定通り、海響館を出発しました。 お土産と思い出話をいっぱいもって帰ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目その5
高速船で下関にわたりました。
大型船が近くを通ってできた大波にゆられながら、はじめての船旅を楽しんだ子もいました。 海響館では、ペンギンやイルカなど、いろいろな海の生き物の様子を見学しています! ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 その4
門司につきました。
門司港レトロ街を歩いて、はね上げ橋も見れました。 お昼ご飯は門司港名物、焼きカレーです。 おいしかったね! ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 その3
いのちのたび博物館では、恐竜やシーラカンスなど、太古からのいろいろな生物を見たり、北九州の歴史の展示物を見たりしました。
みんな迫力満点の展示物に、興味津々! ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目その2
北九州ハイツを出発しました。
これからいのちのたび博物館を見学します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(水)6年生修学旅行2日目
おはようございます。6年生、全員元気です。
朝ごはんをしっかり食べます! 今日も、いのちのたび博物館、門司港、海響館と、スケジュールがいっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その6
北九州ハイツに宿泊しています。みんな元気です!
夜ご飯はみんなが大好きなメニューがいっぱい! ご飯はおかわり自由だったので、たくさんいただきました。 夜はお楽しみ会。自分たちで準備を進めたクイズやコントなどが大盛り上がり。終始笑いが止ま りませんでした。 その後は班ごとに、めあてに沿って今日の振り返りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その5
バスの中では「イントロドン!」
盛り上がってます!! 下関から門司へわたりました。 もうしばらくするとホテルです! ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その4
萩では松陰神社、城下町を見学しています。
メモしたいことがたくさん! たっぷり勉強してます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行その3
秋吉台では、化石発掘もしました。めずらしいアンモナイトなどの化石も出てきました。
お昼ご飯はバーベキュー! 班で協力しておいしいお肉や野菜を食べました。 これから萩に行ってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 秋芳洞、秋吉台
秋芳洞を探検し、秋吉台も散策しました。
洞窟やカルスト台地の大きさにもびっくりです! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(火)6年生 修学旅行へ出発しました!
出発式を終え、無事に出発しました!
朝早くから準備、お見送り等ありがとうございました。 みんなで一緒に、楽しく、勉強してきます! 自分たちで進めているバスレクも盛り上がってます! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(月) 6年修学旅行結団式
6年生は,いよいよ明日から修学旅行です。今日の6校時には結団式を行いました。子どもたちによる司会で進行し,修学旅行で訪れる場所について調べたことをグループで発表しました。その後,児童代表と引率の先生からのお話があり結団式を終えました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |