最新更新日:2025/07/18
本日:count up75
昨日:55
総数:413243
校訓『創造・努力・感謝』

1年生保護者人権教育啓発研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の保護者を対象に「人権教育啓発研修」が行われました。
講師として、人権擁護委員の永松茂野先生をお招きし、講話を聴きました。
いじめに対しての理解や親子の関わり方など、子育てで気になることの話を聴けました。
最後に子ども達の未来につながる言葉を保護者のみなさんに出してもらい、ひとつの樹に貼りました。
温かな言葉が、たくさんありました。

スマイルランド その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風船バレー
?ボックス
キックターゲット

スマイルランド その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
的当て
モップかけリレー
シュートゲーム

スマイルランド その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童が楽しみにしている「スマイルランド」が行われました。
4〜6年生がゲームコーナーなどの計画・準備をし、1〜3年生は店番をしたり、お客さんを呼んだりします。
縦割り班で校内を回って、お互いに楽しみ、楽しませる行事です。
ストラックアウトや射的、もぐらたたきなど、20種類のゲームコーナーがありますが、どれも趣向が凝らしてあり、楽しい時間になりました。

親子で踊ろう!レッツ☆ズンバ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
ふれあい活動推進協議会主催の行事が東野小体育館で12月1日にありました。
ラテンの音楽に合わせて踊るダンスフィットネス「ズンバ」
講師に秋貞智子先生をお招きし、楽しく踊って、気持ちのよい汗をかきました。

校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日,造幣局ともみじ饅頭工場に校外学習に行きました。
 造幣局では,貨幣ができるところを見学しました。金属が固められ,薄く延ばされ,磨かれ,印字される過程に児童らは驚いていました。
 もみじ饅頭工場では,こだわりの材料や衛生管理についてお話を聞きました。
 ものづくりに携わる現場を見て,分かったこと考えたことを新聞にまとめます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行 事
12/7 全学年参観懇談会(1年保護者人権研修)
12/8 文化の祭典(音楽の部)HBGホール
12/9 文化の祭典(音楽の部)HBGホール
12/11 国語グランプリ
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801