文化の祭典まであと2日!
文化の祭典まであと2日となりました。声もまろやかになり、美しいハーモニーとなってきました。あとは”想い”です。土曜日が最高のステージとなるよう、最後まで練習を重ねていきます。
【5年生】 2018-12-07 06:49 up!
ドッジボール大会 中学年3
12月とは思えない暖かい日差しの中,子どもたちは一生懸命活動することができました。
ドッジボール大会を通して,投げる力だけではなく,仲間と一緒に活動する楽しさも学ぶことができました。
【3年生】 2018-12-06 10:43 up!
ドッジボール大会 中学年2
どのコートも白熱した試合が行われていました。
上手な人は苦手な人をかばったり,パスを回したりとチームのことを考えてプレイしていました。
【3年生】 2018-12-06 10:43 up!
ドッジボール大会 中学年
3,4年生合同でドッジボール大会を行いました。
ルール説明や初めのあいさつをしっかりと聞き,ルールを守って活動していました。
【4年生】 2018-12-06 10:43 up!
ドッジボール大会 高学年 その2
試合ではさすが高学年といったところでしょうか。スピーディにパスを回し、チャンスを伺ったり、ここぞという時には狙いすましたボールを投げたりしていました。決勝戦では、一投げごとに歓声が起こり、とても盛り上がっていました。
閉会式では、教頭先生から「さすが高学年。技術だけでなく、みなさんの心のすばらしさが見えたドッジボール大会でした。」との言葉をいただきました。
【6年生】 2018-12-05 17:43 up!
ドッジボール大会 高学年
今日の5,6時間目に高学年のドッジボール大会がありました。試合の間の動きもスムーズで、てきぱきと動いていました。
【5年生】 2018-12-05 17:43 up!
直前練習!
4年生全員で,ドッジボール大会に向けた練習をしました。勝つためには・・・,満足感を得る試合にするためには・・・など,技術だけでなく戦術を学びました。明日は晴れることを祈るばかりです。
【4年生】 2018-12-05 07:35 up!
今年もこの季節がやってきました!
希望者を募り「天皇杯 第24回全国男子駅伝」の幟を描いています。今年は「静岡県」と「宮崎県」を担当することになりました。幟のアイデアから下書き,色塗りまで全て子ども達が主体となって行っています。完成が楽しみです。
【4年生】 2018-12-05 07:35 up!
文化の祭典に向けて
文化の祭典音楽の部まであと1週間をきりました。
学校朝会後,全校に歌声を披露しました。
歌の出だしの声の出し方や音の強弱がとても大変でした。
また,鑑賞していた児童も,曲想を味わいながら聴くことができており,立派な5年生の歌う姿から,合唱に対する姿勢や態度,声の出し方を学ぶことができました。
【学校の様子】 2018-12-04 10:09 up!
学校朝会
今月の生活目標,「口とじて 目と手をつかって ピカピカに」についての話をしました。
なぜ,無言清掃に取り組むとどのような心が育つのかを説明しました。
【学校の様子】 2018-12-04 10:09 up!
よい歯の大賞
6年生児童で1年生から虫歯のない人の表彰を行いました。
どのように歯みがきをしたら虫歯予防ができるか,代表の2人に話をしてもらいました。
【学校の様子】 2018-12-04 09:10 up!
総合的な学習の時間
4年2組で校内研究授業を行いました。
グループの取り組みの発表を聞いた後,意見を出しあいながらよりよい提案になるように話し合いました。
【学校の様子】 2018-12-04 09:10 up!
アイデアボックス
4年生の図画工作科では,円柱型の箱を作っています。模様をつけるために,厚紙を切り,カラーセロハンを貼っていく活動をしています。
【4年生】 2018-12-01 16:30 up!