![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:64 総数:170192 |
地域学校安全指導員巡回訪問
子どもたちの安全を守るための取組の一つに、地域学校安全指導員の巡回訪問があります。一月に2回、校内外を見回っていただいたり、安全に関する情報を教えていただいたりしています。
今日は12月1回目の訪問がありました。 訪問してくださるたびに、安全とともに増えているものがあります。それは、葉やストロー、荷造りひもなどを使って作られたバッタやエビなどの置物です。今にも動き出しそうです。 玄関を入って右側の靴箱の上に飾っていますので、ご来校の折にぜひご覧ください。 ![]() ![]() 12月5日の給食![]() 今日は中華メニューでした。生揚げの中華煮は、生揚げにしっかりと味がしみておいしかったです。バンバンジーには、塩くらげが入っていました。コリコリとした食感でした。 今日はどちらの料理も残菜がとっても少なかったです。特にバンバンジーは残菜ゼロでした。 写真は、今日の給食です。 12月4日の給食![]() ![]() ![]() 今日は納豆がありました。11月末にも手巻き寿司の時に納豆が出ていたので「また納豆でたー!!」と喜んでいる子も多くいました。 また、含め煮は、大根やじゃがいもにしっかりと味がしみ込んでいて、おいしかったです。 写真は、野菜炒めを作っている様子と含め煮を配缶している様子です。 12月3日の給食![]() 今日はぶりの照り焼きでした。久しぶりに「ぶり」が給食に出たので、こどもたちは「この魚、何?いつもと違う!」と、嬉しそうに言っていました。 また、今日は、5年生が家庭科で学習した「みそ汁」が出ました。学習したように、給食ではいつも、にぼしの天然だしを使っています。 写真は、みそ汁を作っている様子です。 英語の時間![]() ![]() ![]() 児童朝会(クラブ発表)![]() ![]() 書写![]() ![]() 修学旅行の写真が出来上がりました!![]() 走り高跳び![]() ![]() PTC![]() ![]() 保護者の皆様、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。 バスケットボール![]() ![]() 合同体育![]() 11月29日の給食![]() ![]() ![]() 今日は、切り干し大根を使ったせんちゃん焼きそばでした。焼きそばの具材として切り干し大根を使うことで、切り干し大根特有の臭いを気にせず、食べることができます。いつもの焼きそばよりも食物繊維をたくさん取ることができます。 写真は、切り干し大根と、せんちゃん焼きそばを作っている様子です。 ふれあい給食![]() ![]() 子どもたちは、学校ボランティアの方を各クラスにお招きし、とても楽しそうに給食を食べていました。 また、学校ボランティアの方々からは、「子どもたちとの楽しい給食の時間を過ごすことができました」や「子どもたちはとても明るく、元気いっぱいでした」などと、ご感想をいただきました。 日頃の感謝の気持ちをしっかりと伝えることができる、良い機会となりました。 11月28日の給食![]() ![]() 今日は親子煮がありました。親子煮とは、名前の通り、鶏肉と卵を一緒に煮た料理です。他に、じゃがいもや高野豆腐が入っていました。それぞれの旨味を、高野豆腐がしっかりと吸い込んでいて、とてもおいしかったです。 写真は、ごま酢あえと親子煮を作っている様子です。 2年生 図画工作科〜まどをひらいて〜![]() ![]() ![]() この単元では、学校で初めてカッターを使います。 前日に、「明日はカッターを使うよ。」と予告していたので、子どもたちはわくわく、ドキドキしていました。 はさみと違って、紙を切り抜くことができることに感動していました。切って窓のように開く度に、 「わ〜開いた!」 と言っていて、可愛かったです。 今日の感想は、 「本当に楽しかった!!」 「楽しすぎた!!」 だそうです。次の図工の時間が楽しみですね。 11月27日の給食![]() ![]() ![]() 今日はホキの南部揚げでした。南部揚げでは、魚の衣にごまを混ぜます。熱せられたごまの香ばしい香りがとても食欲をそそる料理でした。 また、今日はみそ汁ときんぴらで、和食献立でしたが、子どもたちはよく食べていました!! 写真は、ホキの南部揚げを作っている様子と、みそ汁を作っている様子です。 ウォークラリー![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科〜はさみのアート〜![]() ![]() まずは、好きなようにいろいろ切りました。 「電車に見える!」 「人の顔になった!」 など、話しながら切りました。 楽しそうに活動していました。 11月26日の給食![]() ![]() 今日は子どもたちに人気の麻婆豆腐でした。給食では、にんにくやしょうが、豆板醤をしっかりと炒めて香りをだしてから調理するので、学校中にとても良い香りが行き渡ります。今日もよく食べてくれていました!! 写真は、麻婆豆腐を配缶しているところです。 |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |