![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:266 総数:1162389 |
10月1日 月曜日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛田の森も雨風で 大きく揺れました 生徒の登校を迎える朝の風景 9月29日(土)・30日(日)の対応について![]() ![]() 広島県への最接近は、30日(日)夕方から夜になる見込みとのことです。 広島市教育委員会より以下のような指示がありました。 29日(土)「台風接近時の対応はとりません」 部活動については顧問からの連絡、指示に従ってください。 30日(日)「台風接近時の対応とします」 大雨・洪水・暴風警報のうち1つで自宅待機です。 気象情報に留意され、安全に心がけてください。 なお、10月1日(月)の対応については、対応がある場合は 30日(日)の午後にメールにてお知らせいたします。 1学年 修学旅行・進路説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路の話は、年々代わる状況に資料を見ながら真剣に聞かれていました。 遅い時間からでしたが、多くの保護者の方に参加いただきました。 ありがとうございました。 9月28日は WSCの日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() We should be cleaning のこと 私たちの使っている学校は 私たちできれいに!! という意味から始まった玄関掃除 なに なに なに? この目印は 実は 担当 はぐってみると1年間のほこり・・・ さあ はじまります 1年間の汚れをきれいに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一つ一つ 磨く 磨く 磨く! ドンドンきれいに!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでやれば できた!! 最後は 美化委員、ボランティアで ウッシーポーズ 爽やかな笑顔です ありがとう! ご苦労様でした。 ナスに続いて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナスの栽培で用いた土を再生し 次に育てているのは 大根にカブにほうれん草です 深く耕す畑がないので 大根は土のうに植えています 生長が楽しみで 毎日 見に来ているようです 今日は2倍デー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、生徒会美化委員長の 「今日は特別2倍デー!!」の声が響きました!? 今日も善い心で 朝のスタート 昼食時の放送
9月26日(水) 12時55分
「今日の終学活から練習を10分延長し、音楽室と体育館練習も始まります。1年生は、初めてのことで戸惑うかもしれません。2、3年生は、聴いている人に感動を与えるような合唱をどう創っていくか、悩みも大きいと思います。そこで、杉野先生にポイントを伺いました。杉野先生からは『まずは、その曲を知ること、好きになることが大切。そして曲を理解した上で伝えたいことは何か、伝えるためにはどうすれば良いかを考え、音をきいて丁寧に歌うことが大切です』とアドバイスをくださいました。パート練習は地道で大変な練習ですが、ここで、どれだけ時間をかけるかが大事ですね。さて、私たち3年生は今日のお昼の放送で終わりです。今日まで、ありがとうございました。明日からの後輩の放送も宜しくお願いします。」 優しいメッセージと心を込めた放送でした。 今日まで、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 続 授業参観日の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一生懸命 学ぶ 一生懸命 奏でる 一生懸命・・・で成長する 続 授業参観日の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学・進級後 半年経ちました 仲間との学び合いの中で 聞き合い 聴き合い 訊き合う そして 深く 考える 中学校説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多数の参加をいただき、牛田中の取り組みや生活の様子を説明しました。 ご参加ありがとうございました。在校生、教職員が心よりお待ちしております。 ASUKAモデルに学ぶ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は 9月に東消防署の皆様に指導いただいた救命救急 保健体育の授業で行った応急処理のまとめ学習 【命の記録から】 小学校の駅伝大会選考会の走り終えたあと その少女は突然倒れた 当時11歳 気付いた友達、先生・・・すぐに保健室へ 大きな呼吸・・・ それが意味していたことは何か そして 翌日 その尊い命は亡くなった そこから始まった・・・ 明日香さんの命のメッセージから考える 私たちにできることが 必ず ある 学校公開週間に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開週間です。 色々な方々が学校に来られます。 18日には 花ボランティアさんが玄関に花を生けてくださっていました。 なに、なに?! よく見ると 木物 ヤナギ 花物 バラ(アスコット) ユリ(シベリア) ピンクッション(アヨバサン) ベンケイソウ(草花) 葉物 ドラセナ フトイ スパニッシュ 秋の草花の説明書がついていました! 心配りです。 いつも、ありがとうございます。 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が、家庭科で魚をさばいて調理実習を行っていました。 初めての人が多いのでは? 良い経験ができました。 生徒朝会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会と異なり、生徒会の生徒が中心となって行われ、生徒会取り組みの「朝読・着ベル点検」の表彰がありました。 日頃、あまりお知らせしていない部分を載せてみました。 上:時間に間に合わせるために、ちょっと駆け足。 中:「朝読・着ベル点検」の表彰の様子。 下:生徒朝会終了後の執行部の反省会の様子です。 生徒会執行部のみなさんの地道な取り組み、ありがとう。 秋晴れ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 澄み切った青空 オレンジコスモスと壁画 そして 登校坂のこみどりの木々 秋の訪れを感じさせます 実りの季節の到来です 9月18日(火)の学校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リフレッシュした生徒の姿が! 今日も、元気な歌声が響き 様々な授業での学習の姿 5時間目 2年生 給食後ですが調理室では 鰯をひらく手さばきや フライパンの扱いもなかなかです 蒲焼きの香ばしい香りが・・・ 第27回牛田三学区親善スポーツ大会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第27回牛田三学区親善スポーツ大会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトミントンでは生徒に混じって、先生ペア−も参加し汗を流していました。 |
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |