最新更新日:2025/08/06
本日:count up10
昨日:167
総数:1008706
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

12月5日(水) 1年生クラスマッチの様子(6)

 クラスマッチ女子の様子です。守備でミスしても、「大丈夫よ〜。」と、なかなか打てない仲間には、「頑張れ〜。」と、とても温かい声援がとんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(水) 1年生クラスマッチの様子(5)

 クラスマッチの女子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(水) 1年生クラスマッチの様子(4)

 クラスマッチの様子です。3枚目の写真は、始めに女子が集合している場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水) 1年生クラスマッチの様子(3)

 1年生クラスマッチの男子の様子です。1枚目の写真は、代議員が指示を出しているところです。試合も応援も大変盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水) 市教委訪問(3)

 1年2組音楽、1年5組技術の授業です。技術では、情報モラルの必要性を知って、情報を適正に利用できるための学習をしていました。1年生と3年生の授業を見ていただきましたが、どのクラスも授業に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(水) 市教委訪問(2)

 1年1組数学、1年4組数学、3年2組数学の授業です。3年生は、三平方の定理の意味について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水) 市教委訪問(1)

 市教委からお越しいただき、3時間目の授業を見ていただきました。1年3組国語、3年3組国語、3年1組理科の授業です。1年は、書道で、躍動感のある線で表現することを目指して準備を始めたところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)1年生クラスマッチの様子(2)

 男子は体育館でバスケットボールをしました。授業で習った動きができるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)1年生クラスマッチの様子(1)

 1年生は5・6校時,クラスマッチを行いました。
 種目は現在体育で履修しているソフトボール(女子)とバスケットボール(男子)です。
 楽しそうにプレイをしたり,応援をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)今日の給食

 1年2組の配膳の様子です。

 今日のメニューは「減量ごはん」「すきやきうどん」「カルちゃんサラダ」「チーズ」「牛乳」です。

 地場産物の日「春菊」
 今日は地場産物の日です。広島県で作られた春菊がすきやきうどんに入っています。広島市では,昔から安佐南区の中筋や西原地区でたくさん栽培されており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。とても香りの強い野菜で,鍋物やあえ物などによく使われます。体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでおり,病気から体を守ってくれます。かぜをひきやすい今の時期にしっかり食べたい野菜ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)2年生修学旅行解団式(3)

 担任の先生,学年主任の先生の話を聞き,解団式を終えました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)2年生修学旅行解団式(2)

 校長先生のお話です。スローガンに掲げられていたことが,実際の行動に表れていたとお褒めのことばを頂きました。
 続いて,各クラスの代議員と生活係,学習係,食事美化係より,今回の修学旅行での成果と,今後克服していく課題について発表しました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水) あいさつ運動

 今朝は、2年生も修学旅行を終えて登校しました。いつも通りの朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)2年生修学旅行解団式(1)

 2年生は3校時に,修学旅行解団式を行いました。
 武道場に集合し,健康観察を行い,式を行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)授業の様子(7)

 3年4組は英語です。聞き取りの練習を行いました。
 3年5組は数学で,円と交わる直線でできる図形の問題を解きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(水)授業の様子(6)

 3年1組は技術。電気エネルギーの利用について学習しました。
 3年2組は社会。財政の内訳を使って,課題を説明しました。
 3年3組は道徳。「オザル首相の決断」を教材に,命について考えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)授業の様子(5)

 2年生,修学旅行の振り返りの様子,3組から5組です。
 修学旅行で学んだことを新聞としてまとめ,情報発信をします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)授業の様子(4)

 2年生は修学旅行を終えての振り返りの時間です。
 修学旅行で学んだことをまとめました。
 2年1組と2組の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(水)授業の様子(3)

 1年4組は音楽。リコーダの合奏の後,「魔王」の鑑賞をしました。
 1年5組は英語です。ものの数や時間の長さを表現する方法を学習しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(水)授業の様子(2)

 1年1・2組は保健体育です。男子は保健分野で自己の形成について学びました。女子はソフトボールのゲームをしました。
 1年3組は道徳。「裏庭でのできごと」を教材にして考えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 解団式(2年生) 進路相談会(3年生) 諸費引落
12/6 代休(2年生) 進路相談会(3年生)
12/7 進路相談会予備日(3年生)
12/11 学校朝会

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224