最新更新日:2025/07/03
本日:count up14
昨日:22
総数:168303
広島市立美鈴が丘中学校  校訓  〜優しく たくましく〜

2年生修学旅行 −ホテル到着−

初日の行程を終え、ホテルに到着しました。入館式を行い、夕食に移る予定です。一日目は、全員元気に修学旅行を満喫しているようです。
画像1 画像1

2年生修学旅行 −平等院見学−

画像1 画像1
歴史的な建造物にふれると心が落ち着きますね。
画像2 画像2

2年生修学旅行 −平等院見学−

平等院の見学を行っています。京都はまだ紅葉がきれいですね。天候を心配していましたが、どうやらクラス写真も撮影できたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行 −大切な思い出−

京都伝統工芸体験学習で自分だけの作品ができあがります。美中修学旅行の大切でステキな思い出にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行 −京都伝統産業体験学習−

みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行 −京都伝統産業体験学習−

昼食後は、京都伝統産業の体験学習に取り組んでいます。「京房ひも」「漆工芸」「匂袋」「金彩友禅」「京扇子」の5つのコースに分かれて学習しています。不慣れな手作業のため大変ですが、日本の伝統文化にふれる貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行 −京都での昼食−

京都で初めての食事です。今朝は集合時間が早かったのでおなかがすいていることでしょう。しっかり味わって食べてください。ついでに会話も楽しんで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行 −西陣織資料館見学−

着物ショーも見学したようです。女子には憧れの姿かも…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行 −西陣織資料館見学−

京都での最初の見学は西陣織会館です。生徒は意外?と熱心に西陣織に見入っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行 − 雨が心配… −

今の京都の天気は青空も見えますが、午後の降雨予報は80%だそうです。平等院でのクラス写真撮影までもってくれるとよいのですが…
画像1 画像1

2年生修学旅行 −京都着−

画像1 画像1
京都に到着しました。昼食をすませた後、京都の伝統産業の体験学習や平等院の見学を行う予定です。

2年生修学旅行 −新幹線にて−

新幹線内では、思い思いに楽しく過ごしているようです。トランプ、将棋に興ずる生徒。おしゃべりに花を咲かせる生徒。折り紙…はなぜ?などなどなかまと過ごす時間は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行 −広島駅にて−

広島駅に到着しました。8時45分発の新幹線にて京都に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行 −出発です−

12月4日(火) 2年生は今日から修学旅行です。暖かい朝を迎え、午前7時前生徒たちは元気よく登校してきました。昨夜しっかりと眠れたのでしょうか?出発式の後、2台のバスは勢いよく出発していきました。『とにかく楽しんだもん勝ち』のスローガンのもと、楽しい3日間になるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

−2年生− 明日から修学旅行です

12月3日(月)2年生は、明日から2泊3日で京都・大阪方面への修学旅行を予定しています。今日は、あいにくの雨にもかかわらず、各自荷物を持参し、結団式を行いました。各学級の決意表明や係からの伝達などを行い、いよいよ修学旅行本番という雰囲気が盛り上がってきました。この3日間、2年生にとって学年・学級の力を高める有意義な修学旅行になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

区PTA研究大会

12月1日(土) 佐伯区民文化センターにおいて、佐伯区PTA連合会研究大会が開催されました。本年度は、本校PTAも担当校として、大会の準備・運営に携わってきました。当日は、アトラクションとして美鈴が丘鬼城太鼓の皆さんにより演奏を披露していただきました。鬼城太鼓には、本校2年生の男子生徒も所属しており、力強いバチさばきを見せてくれました。講演では、障がい者サッカー団体A-phfeile広島の代表である坂光徹彦氏によるインクルーシブスポーツサポートの意義など貴重なお話を伺うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより「美鈴が丘」を更新しました。

ボランティア清掃

11月22日(金) 風の冷たさが冬の訪れを感じさせる季節となりました。今日は、生徒会主体のボランティア清掃に取り組み、約50名の生徒が参加してくれました。美中のグラウンドはとにかく落ち葉が多く、この時期はグラウンド全面に散乱しています。作業開始時は肌寒かったものの、一生懸命作業に集中し、最後は汗をかきながらコンテナいっぱいに大量の落ち葉を回収してくれました。参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保育実習

11月20日から22日までの三日間、3年生は家庭科の保育学習の一環としてサムエル美鈴が丘こどもの園において保育実習にのぞんでいます。幼児とのふれあい体験学習を通して、幼児理解や保育への興味・関心を深めることが目的です。実習に際しては、各自が幼児の喜ぶおもちゃを準備するなど、中学生自身も実習を楽しみに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会にて

画像1 画像1
11月13日(火) 今日は、学校朝会にて部活動の新人戦、校外のポスターや作文等のコンクールで入賞した生徒の表彰を行いました。伸び盛りの中学生の時期、さまざまなことにチャレンジし、自分の可能性を最大限に伸ばしてほしいものです。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立美鈴が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1
TEL:082-928-2161