![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:229 総数:829047 |
頑張れ宇品っ子 5年生 「ハンドボール」
5年生は体育の時間にハンドボールに取り組んでいます。パスの仕方や動きは、ハンドボールを最初に学習した時よりも、仲間や相手の動きを見て素早く確実になっています。
5年6組では、男子対男子、女子対女子、男子対女子の試合をしていましたが、男子に負けてしまった女子チームが「この次こそは…。」と悔しさをみせるくらい、女子もよく動いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ宇品っ子 5年生 「電流のはたらき」
5年生は理科の時間に、電流のはたらきを学習しています。今日は、エナメル線をまいてコイルを作りました。最終的には、電磁石を使ったモーターカーをつくって走らせます。
どうすれば速く走るのか、子どもたちはモーターカーを作るまでの実験を通して学んでいきます。 ![]() ![]() 学校美術館 1年生 『やぶいた かたちから うまれたよ』
上の絵:きゃんぴんぐかぁで おでかけをしているところ
中の絵:たくさんはながさいた やま 下の絵:くわがたを いっぱいみつけたよ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校美術館 1年生 『やぶいた かたちから うまれたよ』
紙をちぎってできた形から想像して作品をつくりました。
上の絵:ゆうひにまぎれて、いわにすわっている おおかみ 中の絵:おおきな口で いちごをたべている わに 下の絵:かざんがふんかしているところをみた きょうりゅう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品小ウエルカム像
今日から、学校玄関に『宇品小ウエルカム像』が置いてあります。この像は、夏季休業中に教職員を対象に行った研修で『森の妖精づくり』を指導してくださった安田女子短期大学 福田宣行教授から贈られたものです。本校の全ての子どもたちが輝くことができるようにという願いを込めてつくってくださいました。
下の作品は、福田教授から指導を受けて先生方がつくった『森の妖精』です。校長室前に展示してありますので、ユニークな妖精たちを見にきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 南区PTA連合会親善スポーツ大会
12月2日(日)マツダ体育館で、南区PTA連合会親善スポーツ大会ありました。種目はワンバウンドふらばーるボールバレーです。本校PTAから2チーム出場しました。2チームともに、チームワークはとてもよかったのですが、変形したボールの動きになかなか合わせることができず、惜しくも予選で敗退してしましました。
ですが、選手として出場してくださった方の笑顔とお世話してくださった方の声援は、どのチームにも負けない姿だったので、とても嬉しく、たくさんの元気をもらいました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第15回PTAもちつき大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |