![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:105 総数:377260 |
10月25日 校外学習の準備
校外学習に向けて、みんなでバスの乗り方や買い物などの勉強をしています。
![]() ![]() 10月25日 校内公開授業
今月は全ての先生方が校内公開授業を行っています。教育実習生の方に見てもらうだけでなく互いの授業を見合い、授業改善に取り組んでいます。今日は6年生の道徳の授業参観後に、ミニ研修会を開きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 わが子であれば
本日、尾形前教育長が二度目の来校をされ、本校の先生方が子どもたち一人一人を大切にした学級経営をしていることを褒めてくださいました。これからも「わが子であれば」の気持ちをもって頑張って参ります。
![]() ![]() 10月24日 古典の日についての展示![]() ![]() ![]() ![]() 3年 音楽 日本や世界の子どもの歌
今日は日本や世界の子どもの歌について学習しました。楽しみながらリズムよくアフリカの歌を歌ったり、友達と日本の「十五夜さんのもちつき」の歌に合わせて手遊びをしたりして、日本や世界の子どもの歌に親しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日 1年 運動会の絵![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日 2年 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 平和へのメッセージ
梶矢先生から原子爆弾の熱線で溶けた一升瓶を見せていただきました。一升瓶は言葉を発しませんが、平和へのメッセージを強く感じました。
![]() ![]() 10月23日 平和学習
梶矢文昭先生をお招きし、被爆体験から命の大切さについてお話をしていただきました。梶矢先生から、戦争の恐ろしさ、平和の大切さ、命の尊さを子どもたち一人一人が受け止め、次の世代へ継承してもらいたい、というメッセージをいただきました。子どもたちが伝承者となり、梶矢先生から受け取ったバトンを自分の子どもへと受け継いでいってくれることを願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 2年 算数科![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 5年生家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 1年 算数科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 だまって掃除週間
今週はだまって掃除週間です。子どもたちはいつも以上に集中して掃除をしていました。
![]() ![]() 10月22日 3年2組 さわやかモーニング
本日は、3年2組のさわやかモーニングでした。
朝から元気よく、気持ちのよいあいさつをすることができました。これからもよいあいさつができるように続けていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 2年 国語
子どもたちは登場人物の気持ちを読み取り、ノートに自分の言葉で記述していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 さわやかモーニング
今日からさわやかモーニングが始まりました。各クラスの子どもたちが順番にあいさつ運動をしてくれます。いつもより気持ちの良いスタートができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 3年 理科
理科の学習で、虫めがねを使って日光を集め、光を当てたところはどうなるのか実験をしました。虫めがねを紙と平行に保ったまま紙から離していくと光が小さく明るくなり、黒紙が少し焦げて煙がでてきました。その様子にとても驚いていました。
みんな積極的に学習に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 国語 サーカスのライオン
3年生では「サーカスのライオン」という物語を通して、中心となる人物の気持ちの変化を考えて読み、感想を伝え合うことを目標として学習を進めています。自分が心に残った場面についてノートに書き、友達と伝え合うことで、一人ひとりの感じ方に違いがあることや友達の意見を聞いて「そこの場面もいいね。」というように認め合う様子も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日 1年 教育実習生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市小学校児童陸上記録大会
10月20日にエディオンスタジアムで行われた広島市小学校児童陸上記録大会に5.6年生の希望者が参加しました。
児童たちは練習の成果をしっかりと出すことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |