最新更新日:2025/08/06
本日:count up58
昨日:167
総数:1008754
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

11月9日(金)授業の様子(3)

 1年5組は「ようこそヒロシマの街へ」広島に訪れる中学生を対象にガイドマップを作成します。
 2年1組はバイオ燃料の課題を考えました。
 2年2組はユニバーサルデザインについて考えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金)授業の様子(2)

 1年2組は言数。「ゆるキャラ」を作ろう。「ゆるキャラ」に必要な条件や人気のある「ゆるキャラ」に共通する条件を考えました。
 1年3組は理科。反射の法則を実験で確かめました。
 1年4組は言数。給食から自給率について考えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金)授業の様子(1)

 特別支援学級1組はエプロンの製作を始めました。
 特別支援学級2・3組は職業について学習しています。今日は保育士についてでした。
 1年1組は言数。「ニュースキャスターになろう」というテーマで学習をしています。今日はトップニュースを決め写真を選びました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動です。可部南民生区の民生委員・児童委員さんにもお越しいただきました。生徒会役員選挙の運動も続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(木)今日の給食

 今日のメニューは「パインパン」「大豆シチュー」「カミングサンマルサラダ」「かみかみ昆布」「牛乳」です。

 行事食「いい歯の日」
 「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,11月8日を「いい歯の日」としました。今日は,かみごたえのある茎わかめ・切干しだいこんなどを取り入れています。よくかむことは歯を丈夫にし,あごも発達させます。しっかりとかんで食べましょう。
画像1 画像1

11月8日(木)授業の様子(7)

 3年4組は社会で,三権分立の目的を学習しました。5組は音楽。表現の仕方を工夫し威風堂々をリコーダで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(木)授業の様子(6)

 3年1組は理科,2組は英語,3組は国語です。1組の理科はエネルギーが変換されたときの効率を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(木)授業の様子(5)

 2年4組は英語の少人数指導,5組は音楽で歌の実技テストと写譜をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(木)授業の様子(4)

 2年1組は社会,2組は国語,3組は数学。2組の国語は平家物語を歴史的仮名遣い,省略に注意し大意をつかみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(木)授業の様子(3)

 1年3組は国語で読み取りをしました。4組は英語,5組は数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(木)授業の様子(2)

 1年1組は体育。男子はバスケットボール,女子はソフトボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(木)授業の様子(1)

 11月8日(木)5校時の授業の様子です。
 特別支援学級2組は漢字の組み合わせクイズをしました。
 特別支援学級3組は枕草子を場面を考えながら読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(水) 3年保育実習(4)

 3年2組の続きです。昨日・本日で、4クラスの実習を終えました。どのクラスの生徒達もかわいい園児さん達を前に、表情が笑顔になっていますね。可部幼稚園の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(水) 3年保育実習(3)

 3・4時間目の、3年2組の保育実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(水) 3年保育実習(2)

 3年1組の保育実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(水) 3年保育実習(1)

 昨日に引き続いて、可部幼稚園に3年生が訪問し、保育実習を行いました。1・2時間目の3年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(火) 3年保育実習(4)

 3年5組の保育実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(火) 3年保育実習(3)

 3・4時間目には、3年5組が保育実習でした。可部幼稚園での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(火) 3年保育実習(2)

 3年3組の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(火) 3年保育実習(1)

 3年家庭科の授業で、保育実習として、可部幼稚園を訪問しました。3年生はクラス毎に、今週から来週にかけて保育実習を予定しています。園児さんに授業で作成した絵本を読み聞かせたり、おもちゃで遊んだりしました。
 1・2時間目に訪問した、3年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/29 社会人の話を聞く会(1年生)
11/30 結団式(2年生)
12/2 修学旅行(2年生)
12/3 修学旅行(2年生) 進路相談会(3年生)
12/4 生徒朝会 修学旅行(2年生) 進路相談会(3年生)
12/5 解団式(2年生) 進路相談会(3年生) 諸費引落

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224