最新更新日:2025/08/04
本日:count up53
昨日:186
総数:595918
主人公意識をもって、何事にも取り組む

11月15日(木) 授業の様子 その2

1年4組社会、オーストラリアの産業について学習していました。5組英語、電話で人を誘う会話をペアで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(木) 授業の様子 その1

1校時の授業の様子です。1年1組国語、時候の挨拶など手紙のマナーを守ってお礼状を書いていました。2組家庭科、刺し子実習をしていました。3組社会、グループでオーストラリアが政策を変換した理由を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木) 朝の様子

小春日和です。2年生の職場体験は今日が最終日です。
画像1 画像1

11月14日(水) 2年生職場体験学習 その4

みんなそれぞれの事業所でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水) 2年生職場体験学習 その3

2年生の職場体験学習の様子、続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水) 3年生校長面接

今週から、3年生の校長面接が始まっています。事前に各自が書いた面談資料をもとに3人ずつのグループ面接を昼休憩と放課後に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(水) 3年生薬物乱用防止教室

3年生は、6校時に学校薬剤師の荒川先生を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。たばこやアルコール、大麻などゲートウエイドラッグ(入門薬物)の害について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(水) PTA給食試食会

PTA厚生委員会主催の給食試食会を行いました。27名の保護者の方の参加があり、今日の給食を試食した後、栄養士の先生に「食育」について講話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水) 2年生職場体験学習 その2

学区を中心に地域の68事業所にお世話になり、学習に取り組ませていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(水) 2年生職場体験学習 その1

2年生の職場体験学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水) 授業の様子 その4

3年4組美術、創作ライトづくり、完成間近です。5組英語、ペアを変えながら単語や重要文の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(水) 授業の様子 その3

3年1組数学、三角形の相似条件を用いて、2倍に拡大した三角形を作図していました。2組美術、創作ライトづくり、形ができてきました。3組理科、位置エネルギーと運動エネルギー、力学的エネルギーの関係を生徒がグラフに表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水) 授業の様子 その2

1年4組英語、単語の練習テストに取り組んでいました。5組理科、物質の融点を調べ、その物質を推察していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(水) 授業の様子 その1

1〜3校時の授業の様子です。1年1組家庭科、刺し子実習です。2組社会、オーストラリアの自然について学習していました。3組理科、物質が異なるものの境界での光の進み方を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水) 朝の様子

2年生の職場体験、昨日は欠席もなく全員参加できました。今日も朝早くから事業所に向かう姿が見られました。今日は2年生の職場体験2日目、3年生は午後から学校薬剤師さんを講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を行います。
画像1 画像1

11月13日(火) 授業の様子 その4

3年4組国語、漢字テストに取り組んでいました。5組理科、力学的エネルギー保存の法則を学習した後、元の高さまで上がらない理由を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(火) 授業の様子 その3

3年1組社会、三審制や司法権の独立について学習プリントにまとめていました。2組理科、振り子を使って位置エネルギーと運動エネルギーの関係を予想を立て、確かめていました。3組数学、相似の中心を使って相似な図形を作図していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火) 授業の様子 その2

1年4組数学、比例の式や比例定数について学習していました。5組技術、ベルトサンダーを使って研磨するなど、各自が木材加工に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(火) 授業の様子 その1

1,3年生の1校時の様子です。1年1,2組保健体育、男女とも柔道、男子は袈裟固め、女子は受け身の練習をしていました。3組理科、部屋を暗くして光が鏡ではね返るときの規則性について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火) 朝の様子

今日から3日間、2年生は職場体験学習で地域の事業所にお世話になります。登校する1,3年生と清掃を頑張ってくれているサッカー部の生徒です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851