![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:61 総数:272005 |
11/28 広島菜情報
広島菜の成長をお伝えしていなかったので 写真を更新します 小さな種が こんなに大きくなるのですね 4年 広北交流会 2
4年 広北交流会
ちょうどゲームをしているところでした ゲームは 玉入れと 風船バレーでした どちらのゲームも みんなでできるので とても楽しそうでした 各係のみなさんの準備がばっちりだったと思います ゲーム以外にも 運動会で踊ったUSAを披露しました 2年 かけざん九九修行始まりました
朝 学校へ来た先生を待ちかまえて 修行を行っています 「お時間よろしいでしょうか」 とお願いされた先生は 一人一人かけざん九九を確認しながら 聞いています 朝だけではなく 大休憩 昼休憩と かけざん九九の大合唱です かけざん九九修行 盛り上がっています 私も聞きましたが 今は始まったばかりなので 1の段 2の段 5の段を聞くことが 多いです 1年 ドングリごま 2
1年 ドングリごま
青木先生がじっと見守る中 粘土に どんぐりや 栗の実を固定して きりを使って 上手に穴をあけていました ここまでやればあとは 絵をかいて 爪楊枝をさして 完成です ドングリごまを回すのも とても上手で たくさんの人が 回すのを見せてくれました 今日は就学時健康診断です
来年の春 1年生になるみなさんの健康診断です どんな1年生が来てくれるのか とても楽しみです 今日は 雨の予報です 足下に気をつけてご来校ください 例年 体育館で受付をしていましたが ふれあいひろば教室で受付を行います 正門を入ったらわかるように表示していますので 安心してご来校ください 受付1 受付2を行って 健診会場へ移動します よろしくお願いいたします 小学生は3校時授業後給食を食べて 12時40分に下校します よろしくお願いします 4年 カセットコンロを使えるようになるぞ!! 2
4年 カセットコンロを使えるようになるぞ!!
火を使う実験があります そこで カセットコンロを安全に正しく使えるために 一人ずつできるかどうかチェックをしていました 初めて火をつけるので 怖そうにしている人が多かったです チェックは一人で行いますが 班のみんながそばにいてくれたり アドバイスをしてくれたりするので 安心してカセットコンロを扱うことができるようになったと思います カセットコンロを安全に使えたら これからの理科の実験は 大成功すると思います やけどしないようにがんばってくださいね 6年 修学旅行まであと10日!! 2
6年 修学旅行まであと10日!!
今日は 修学旅行前健康診断がありました 学校医の玉田先生に診ていただきました ありがとうございました 6年生は 予防のために マスクをしたり うがいをしたり 教室の換気をしたりと 万全な健康管理を行っています あと10日 元気な自分でいられるように がんばってくださいね さて今日は 総合「災害について調べよう」で 自分のテーマに沿って パソコンルームで資料集めをしていました また松本先生が図書館で借りてきてくれた本セットの中からも いい資料を見つけていました 修学旅行では 「人と防災未来センター」でも 学ぶことができるので しっかり 見たり聞いたりして 勉強してきてください 5年 彫刻刀を使って 2
5年 彫刻刀を使って
宮原先生に撮影してもらっていました そして その写真をもとに版画の下絵をかきました みんな自分そっくりにかけていました 今日は彫刻刀を使って 彫り始めていました みんな落ち着いて安全に彫っていました 宮原先生の周りにたくさん集まっているので 何をしているのか聞いてみると アドバイスをもらったり 彫り方のコツを教えてもらったり しているということでした そのせいか みんな自分にそっくりで 上手に彫れていると思いました 完成が楽しみですね 11/26 第2回広島菜報告会 2
11/26 第2回広島菜報告会
ずいぶん大きくなりました 3、4年生が毎日 草抜きをしたり 言葉をかけたりして お世話をしているからですね さて 今日は第2回広島菜報告会が行われました 第1回は4年生にリードしてもらいながら 報告会をしている様子が見られましたが 第2回になると 3年生も慣れてきて しっかりまとめたことを 報告していました 12月18日はPTC活動で お漬け物作りをします 楽しみですね 1年 まんまるおにぎり 2
1年 まんまるおにぎり
お兄ちゃんに へんなのと 言われてしまいました 女の子の気持ちになって たくさん考えました その後 どうなるのかとても気になりましたね 青木先生が 続きのお話をしてくれました 家族のみんなが帰ってきて おいしいおいしいと 言って食べてくれました お兄ちゃんも さっきはごめんと あやまってくれました よかったね 友だちの話をしっかり聞いている1年生を見て すてきだなと思いました 教室の掲示物もすてきだったので アップします 4年 片付け100点満点
私からすると 準備もすばらしい!! と思いましたが 4年生は反省点を生かして 後片付けを行い 何と後片付けは100点満点でした 安全に気をつけるだけではなく 周りの人ことをよく考えて行動しているところが すばらしかったです 最後の写真は 中田先生に すばらしいと ほめられているところです 3年 小刀の使い方
3年生は 小刀の正しい使い方を 練習しています 3年生は 丸い木の棒の先を 鉛筆のようにとがらせていました 最初は見ている方が怖かったですが だんだん慣れきて上手になりましたね 2年 カッターナイフの使い方
正しく使えるように練習しています いろいろな線で練習をして 安全な使い方を身につけています もうすぐカッターナイフを使った作品作りに入ります |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |