![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:80 総数:334631 |
11月28日(水) 「なわとび」
技の習得と調整力を養うことがめあてです。 音楽に合わせて跳んでいます。 1 前回し (一回旋二跳躍) 2 もも上げ(一回旋二跳躍) 3 8の字回旋 4 前回し (一回旋一跳躍) 5 自由跳び(もう少しでできそうな技) 11月20日(火) 1年生「あきみつけ」
11月15日(木) 2年 「PTC活動」
11月13日(火) 「芸術鑑賞会」
11月9日(金) 「はらっ子ふれあいパーク」
さて、11月9日(金)は子どもたちが楽しみにしている「はらっ子ふれあいパーク」でした。縦割り班に分かれてクイズに答えたり、6年生が考えたゲームをしたりします。班で協力しながら、楽しい時間を過ごすことができました。6年生のみなさん、ゲームの準備に班の人のお世話、ありがとうございました。素敵な原小学校のリーダーです。 11月8日(木) 2年生 「パンジー」
11月2日(金) 2年生 「いもほり)
11月8日(木) 1年生「上靴がきれいになったよ」
10月19日から毎週金曜日、上靴洗いをしました。19日は、1年2組。10月26日は、1年1組。11月2日は、1年3組と1年4組が上靴を洗いました。
夢中になってごしごしこすり、「洗剤、いいにおい。」「白くなったよ。」「お水が真っ黒!」「おもしろかった!」と、楽しく上靴を洗うことができました。
11月8日(木) 音楽発表会の練習
11月6日(火) 発表会練習
10月30日(火) 「全校朝会」
この他にも、図書の本の整理をしたりや季節に合った飾りつけをしてくださったりしています。図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。これからもどうぞ、よろしくお願いします。 買い物学習
ゆめタウンの中では、おうちの人から頼まれたものがどこにあるのか探したり、お金の支払いをしたりしました。商品が見つからないときには、店員さんに聞いて教えてもらうなど、子どもたち自身でどうすればよいのか考えて行動する姿が見られました。 学校に帰ってからは、レシートを見てさいふの中に残っているお金がぴったりかどうか計算し、買い物学習でできたことや難しかったことなどを振り返りました。 10月24日(水) 4年生「PTC活動」
アイマスク体験を通して、普段では感じることのできない目の不自由な方の気持ちを知ることができ、とても貴重な体験となりました。 また、視覚障害者の方のお話を聞くことを通して、児童自身が自分たちにはどのようなことができるかを考えるきっかけとなりました。 10月29日(月) 校外学習 平和記念資料館、マツダミュージアム
10月7日(日) 1年生「秋の運動会」
団体演技は「C。C。C。ドドド!」団体競技は「C。C。C。玉入れ!」個人競技は「C。C。C。かけっこ!」です。 かわいい「ピッカピッカの1年生」、力いっぱいがんばりました。 |
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6 TEL:082-874-0038 |