![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:648 総数:586477 |
野外活動 28![]() ![]() 待ちに待った、キャンプファイヤーのスタートです。 野外活動 27![]() 日ぐらしのつどいは、とても静かに集まっていました。目標がしっかり達成できていました。 野外活動__27![]() ![]() 晩ごはんの様子です。 野外活動 25![]() ![]() ![]() 今日の晩ごはんは、子供達の大好きなハンバーグでした。しっかり食べて、この後のキャンプファイヤーに備えます! 野外活動 25![]() ![]() 洗い終わった道具は、厳しいチェックを受けます。何度もやり直しになりましたが、最後は全部の班が合格できました! 野外活動 24![]() ![]() ![]() 楽しくおしゃべりしながら、食事を終えたら、後片付けです。これはなかなかの試練です。鍋に着いたすすをきれいに洗い落とさないと合格できません。 校内ウォツチング4
11月21日(水)
5時間目に4年生が、明日の合同音楽会のリハーサルをしていました。3年生は、4時間目にしました。 170名が、舞台に立つと圧巻でした。歌も演奏も、よかったです。異学年で、音楽を聴き合い、よさを感じ取ることがめあてです。明日は、もっている力が発揮できると思います。演奏会は、3時間目10時40分からです。 ![]() ![]() 野外活動23![]() ![]() ![]() 子供達は、みんな満足そうな顔で、しっかりお腹いっぱい食べました。 おかわりも、たくさんしていました。 野外活動 22![]() ![]() 頑張って、昼ごはんができました!さて、味はどうだったでしょう。ぜひ子供達に聞いてみてくださいね。 野外活動21![]() ![]() 作っている様子です。 みんな、自分の仕事に必死で取り組みました。 野外活動 20![]() ![]() ご飯を鍋で炊くのは、なかなか難しいです。ガスの火力調節とは違って、薪の火は思うように調節できません。火の係と協力し、時間をはかりながら頑張っていました。 野外活動 19![]() ![]() ![]() すき焼きと材料の係は、具材を食べやすい大きさに切り、どのタイミングで鍋に何を入れていけば良いのか、よく考えて作っていました。 野外活動 18![]() ![]() 野外炊飯の様子です。まずは、薪でかまどに火をつけますが、そこまでがひと苦労です。分担した仕事に責任をもって取り組んでいました。 校内ウォッチング3
11月21日(水)
けんだま、めんこ、だるまおとしのコーナーです。 その他、ゴムとび、おてだまのコーナーがありました。 子供たちは、「昔遊びの名人になろう」としっかり話を聞いて、教えてもらっていました。 睦会の皆様、長い間、大変お世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング2
11月21日(水)
こままわし、あやとり、おはじきのコーナーです。 ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング1
11月21日(水)
今日は、1時間目から1年生の「昔遊びの会」がありました。睦会の方々と放課後児童クラブ(たけのこ)の先生に来ていただき、昔遊びを教えてもらいました。クラス活動部の保護者の方々もたくさん来てくださいました。 先生方を体育館までお連れしたり、初めの会の司会をしたり、言葉を述べたり、すべて1年生が行っていました。 残念なのことですが、来年度から睦会の方々は、来られなくなり春日野学区の中で教えていただく先生を探していきます。いままでの感謝の気持ちも込めた温かい「昔遊びの会」になりました。 初めの会の様子です。 ![]() ![]() ![]() 野外活動 17![]() ![]() 火起こし体験では、日頃当たり前のように使っている火を作りだす事が本当に大変だという事を学びました。 うまく火をランタンに取り入れられた班はすくなかったのですが、みんな本当に良くがんばりました。「火はつかんかったけど、面白かった!」と言う子がたくさんいました。 野外活動 17![]() ![]() 火起こし体験の様子です。 野外炊飯の為の火をみんなで力を合わせて行っています。 煙は出ても、なかなかしっかりした火にはならず、本当に苦労しています。 諦めずに頑張れ! 野外活動 16![]() ![]() 朝ごはんです。晩ごはんの後から何も食べていないので、みんな食欲旺盛でした。おかわりをする人がたくさんいました。 野外活動 15![]() ![]() おはようございます。 野外活動、第2日目のスタートです。 今朝の気温は、3度!こちらはもう、冬の朝の様なひえこみです。 朝のつどいの様子です。みんな5分前行動できちんと集合できました。 今日は、朝ごはんの後、火起こし体験、野外炊飯、そしてキャンプファイヤーとたくさんの活動があります。気持ちを引き締めて、頑張ります! |
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |